馬場

    6C3B99B9-23A1-4D6E-8A1F-073F6201019E
    転載元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1632723267/
    画像転載元:https://news.livedoor.com/article/detail/20930488/

    1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/27(月) 15:14:27.29 ID:Cf+4WQOe0
     パリロンシャン競馬場の馬場にフィットするのか。そして、能力は通用するのか。
    この点について福永は「極端な言い方ではあるけど、日本が100メートル走なら、フランスは100メートルハードル。
    走破時計が違う以上、求められる要素も違う。路盤が異なるから、雨が降れば水が滞留する。
    ドバイや日本のように水はけが良くない。凱旋門賞を勝ったバゴの産駒といっても、こればかりは走らせてみないとわからない。
    ただ、2500メートルまでならクロノジェネシスは日本ではトップ。あとは馬場がフィットするかどうかに尽きる。
    競馬が上手だし、力を出し切れば遜色ないんじゃないかな」とジャッジする。特殊な馬場さえ克服すれば、馬のレベルは互角という見解だ
    https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=193446

    コントレイルさん……

    【【コントレイル涙目】福永祐一「2500までならクロノジェネシスが日本ではトップ」】の続きを読む

    sports_keiba
    転載元:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1625986230/l50
    1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/11(日) 15:50:30.33 ID:6oOymOaN0
    なにを見せられてるんだこれは

    【【先行馬を買えばOK】ここ最近の重賞は前残りばかりでクソつまらん】の続きを読む

    fb293_1676_990a16f6_e1c30537
    転載元:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1625026455/l50
    1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/30(水) 13:14:15.15 ID:wIur4KTt0
    【田辺裕信 ゆる~い話】馬、レース、騎手に影響勝敗を分ける馬場状態
    2021.6.30 04:50

     約2カ月間の東京開催が終わりました。春の開催は馬場状態について非常に悩まされました(苦笑)。最終週であるにもかかわらず時計が速くて、内が残る。どういうことなのか、と正直困惑しました。

     確かに、この時期にしては雨が少ない感じでした。東京や阪神に限らず、中京や新潟でも開催後半にもかかわらず、内が粘って踏ん張るシーンを多く見かけました。
    予想をされる方もそうかもしれませんけど、乗っている側としても本当に頭を悩ませます。

     ひょっとしたら馬場コンディションを保つための何か新しい技を馬場造園課が開発したのか、と思ってしまうのは、札幌開催の時計が明らかに速いからなんです。
    時計のかかる洋芝が、今までとは明らかに違う時計での決着となって、次々とレコードが記録されています。洋芝適性を見込んで遠征してきた馬には、厳しい馬場だったかもしれません。

     東京は芝の状態というよりもその下の部分である土の部分(路盤)が、開催が続いても凸凹になりませんでした。凸凹していなければ、芝の状態にかかわらず走りやすいはずです。
    それも影響しているのか、例年は開催後半や雨が降ると芝の塊が飛びかうのですが、今年はそれが本当に少なかったですね。

     馬場状態の変化は馬、レース、そして騎手の心理にも影響を及ぼしてきます。勝敗を分けるうえでも大きなウエートをしめているといえるでしょう。 (JRA騎手) ※隔週水曜日掲載
    https://race.sanspo.com/smp/keiba/news/20210630/etc21063004500001-s.html

    【【コラムにツッコミの嵐w】田辺「最近の馬場は最終週でも時計が速くて内が残るから困惑してる。乗っていて悩まされる」】の続きを読む

    47656_50_70fb5912_9812fdae
    転載元:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1623757163/l50
    1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/15(火) 20:39:23.52 ID:/pDJXmuN0
    昭和の根性論か何かですか?
    まあ、競馬板はジジイばっかりだから無理もないか

    【【あの馬のことですよね…】「3冠馬は馬場や距離適性を言い訳にしてはいけない」という謎の風潮】の続きを読む

    92720_1676_5d89de55_de4db970
    転載元:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1623328707/l50
    1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/10(木) 21:38:27.17 ID:q23rnr9L0
    宝塚記念の問題点
    時期設定に問題
    →梅雨時で蒸し暑く、夏場に弱い有力古馬の出走が年々減っている

    (結論)
    ・日本の古馬GI充実のためにも、日本馬が目標とする海外主要競走との兼ね合いをもっと考えるべき。
    ・暑さに対する時期設定を再考する (例えば安田記念の翌週に移行)

    ※日刊スポーツ「大久保元調教師もの想う」(2020年7月掲載)より



    今年の宝塚記念は2週前の段階で想定8頭。フルゲート割れしそうな勢いです。

    https://ameblo.jp/gurigurikun1/entry-12679616533.html

    【【暑いから時期替えろ】今年の宝塚記念 2週前で出走想定8頭wwww】の続きを読む

    このページのトップヘ