苦言

    58add_1386_0d4635d8bd50d9d79b345273c3fd0a9d
    転載元:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1680484023/l50
    1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/04/03(月) 10:07:03.97 ID:I+QWcpeA0
    武豊G1最年長V過去の相棒に感謝 若手にはハッパ「俺が若い時はもっとすごかった」

    武豊騎手にとってはJRA・G1・80勝、G1最年長記録を更新する節目の勝利。
    「名馬にたくさん乗せてもらった。そのおかげ」とこれまでの相棒たちに感謝を伝える。
    今年も若手騎手のG1勝利が続くが、54歳になってもまだまだ先頭に立ち続ける。
    「若い子たちみんな頑張っている。でも俺が若い時はもっとすごかった、とハッパをかけているよ(笑い)。
    今のままでいいなんて思ってたらアカン」。
    それはきっと自分自身への言葉でもあるのだろう。飽くなき挑戦が、レジェンドをさらなる高みへ押し上げる。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/aedf2ac69a4942fd13064a6c502e81f36ca302a9

    【【若手への痛烈アドバイス】武豊「若い子は頑張ってるけど俺が若い時はもっとすごかった。今のままでいいなんて思ってたらアカン」】の続きを読む

    転載元:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1665354603/l50
    1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/10/10(月) 07:30:03.07 ID:VUUtTcqS0
    Twitterで毎日王冠のサリオス松山の騎乗に対し「ラッキー勝利、上手く乗ったと言えん」と苦言
    no title




    数人から反論や「Twitterで後輩にそういうのはやめましょう」的なコメントがくる



    それに対してブチギレて朝から怒りのツイート3連投
    no title

    no title

    no title




    藤田伸二Twitter
    https://twitter.com/FujitaOfficial?t=kwUPOr0FM29Rh9_UE4bpnA&s=09
    https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

    【【アニキの苦言に松山奮起w】藤田伸二氏 松山騎手への苦言ツイートへの反論にブチギレ 「許すことができん!松山連れてこいや!」】の続きを読む

    405cb_50_36165dc6_ac52acd0
    転載元:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1662700206/l50
    1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/09/09(金) 14:10:06.68 ID:slI9VH3b0
    成長したのはメディア対応

    ーーでは、レース以外の部分でデビューしてから「成長した」と思うところはありますか?

     なんでしょう、メディア対応ですかね(笑)。きょうの取材は楽しく自由に話していますが、そういうことは少なくなりました。たくさんの記者さんやメディアの方が気にかけて応援してくださるのはありがたいのですが、伝えたいことが伝わらなかったり、意図しなかったことが書かれてしまったり。

     前に「これは記事にしなくていいですよ」と話したことが記事になってしまって。そういうこともあり、メディアの前ではスイッチを切り替えるようにしたのもありますね。一度、世に出てしまった記事は直したくても直せないので、余計なことは言わないようにしようと。

    ーーなるほど。私たちメディアの人間として気をつけなければいけませんね。

     ただ今になって思うのは、デビューした頃の藤田菜七子さんは本当に大変だったんだろうなと。今は、JRAの女性騎手が合計4人いますが、菜七子さんがデビューした時はひとりだけ。それも久々の女性騎手でした。注目度も段違いに高くて、どれだけ大変だったんだろうと。

     たとえば、1勝するごとに大きく取り上げていただけるのは本当にありがたいのですが、その取材ごとに「ジョッキーとしての目標」を聞かれた場合、1勝したことで目標が大きく変わるわけではないので、どうしても同じ答えになってしまいます。逆にそれを変えるのも違うと思うので。そういう部分は少し悩ましい部分ではありますよね。

     ただ、メディアで発信することで競馬に興味を持っていただきたいという思いもありますし、私自身の性格も伝わっていけばと思うので、自分のなかで考えながらやっていきたいですね。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/5490b0f0dcceb7b6d5db8656a3458d27b1a03c4f?page=2

    【【新人騎手がマスコミに苦言を呈してしまうw】今村聖奈「記事にしなくていいと言ったことを記事にされたから、取材で余計なことは言わないようにした」】の続きを読む

    a976b_80_ceb014aa_4d427903
    転載元:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1659276664/l50
    1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/07/31(日) 23:11:04.23 ID:UogbzvUk0
    東西調教師格差の要因は、、
    https://ameblo.jp/nybokujo/entry-12756214135.html

    しかし、2場開催はやっぱり関西馬が強い。美浦組頑張れよな。
    わしは現在、東日本馬主協議会の調査委員長。
    東西格差についていろいろな角度から研究しているが、総じて関西入厩馬のレベルが高い。
    この約35年間の西高東低で、強い関西馬の子がまた関西へ。
    この循環がどうしようもない差となってしまった。

    東日本馬主協議会の調査委員長として、1つ断言をしておく。
    美浦組の仕事が甘いわけでは決してない。
    厩舎関係者の仕事量、技量、熱心さ、全く東西五分である。

    唯一の違いは美浦と栗東の立地。
    特に小倉開催は美浦組は輸送の不利はどうしようもない。
    成田⇄福岡の空輸ができたらこの問題は解決するが、あまりにもコスト(輸送費)がかかり過ぎて現実的ではない。
    新潟は関東ブロックだけど、美浦からも栗東からも輸送時間は6~7時間でほぼ同じ。

    あと、馬主以外に絶対にこの話は書かないと思うけど、調教師が馬主との打合わせ、食事会で、美浦は都内まで2時間軽くかかる。
    タクシーだと片道5万円前後。栗東は京都市内まで40~50分。タクシーで1万円以内。

    栗東の調教師のフットワークの軽さと、美浦組の腰の重さは微妙に効いている。
    預ける馬主の立場に立ってみてください。
    『先生、1歳をお願いする馬で相談があるんですが。』と言った時に「わかりました。これからそちらに行きます。」と言う調教師と「今度お会いした時にお聞きします」と言う調教師。

    どちらに良い馬を預けるかは明白です。
    この点に於いて、わしの感覚ですが、栗東組の方が確実に勝っています。

    調教師の仕事はまず馬主とのコミュニケーションで、良質の馬を集めて、スタッフとの人間関係をうまくやり馬を仕上げていく。
    レースと騎手を決めて馬主に報告して了解をもらう。
    競馬はもう騎手の仕事です。
    まあしかし、今週の東西対決は新潟も札幌も関西組の勢いがすごいでした。

    【【馬の西高東低の要因】西山オーナー 栗東と美浦の調教師格差を暴露「どちらに良い馬を預けるかは明白」】の続きを読む

    Kochi_Racecouse_20080720
    転載元:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1653390183/l50
    画像転載元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%9F%A5%E7%AB%B6%E9%A6%AC%E5%A0%B4
    1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/05/24(火) 20:03:03.77 ID:gCb7Gbk10
    勝てない馬が殺処分されていくのをずっと見てきた武豊だからこそ重みがあるよな

    【【113連敗の人気馬】武豊がハルウララ人気に「勝ってない馬が注目を集めるのはおかしい」と苦言を呈したのはかっこよかったよな】の続きを読む

    このページのトップヘ