中二病

    kids_chuunibyou_boy
    転載元:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1677125801/l50
    1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/02/23(木) 13:16:41.24 ID:l3TD1l6J0
    リミッターを外せば福永祐一を超えられる模様

    【【溢れ出す強者感w】藤岡佑介さん 自分にリミッターをかけていたwwwwww】の続きを読む

    210409_1
    転載元:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1617878353/l50
    1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/04/08(木) 19:39:13.81 ID:0q7GUYyc0
    感情を封印した「この5年」、そして新たな境地へ──【In the brain】
    https://news.sp.netkeiba.com/?pid=column_view&cid=48654

     あるとき、レースやレース後のインタビューなど、自分の過去の映像を大量に見直す機会がありました。昔の映像から順に現在まで見ていくなかで、ふとあることに気づいたんです。

    「俺、30歳を境に、まったく笑わなくなってるな」

     その変化は実に顕著で、そこには険しい表情のまま、早口で淡々と機械的に喋っている自分がいました。

     30歳の年といえば、2016年。マカヒキでダービーを勝たせてもらった年です。前年には、約1年半にわたり一緒に戦ってきたハープスターが引退。
    ダービーを勝たせてもらった意義はもちろん大きなものでしたが、僕にとっては、とにかくハープスターの存在が大きかった。

     20代前半の頃は、レースを勝つことがうれしくて、重賞を勝つことがうれしくて、自分のなかから素直に喜びが湧き上がってきました。
    でも、有力馬への騎乗が増えるにつれて責任もどんどん重くなり、仕事との向き合い方も変わっていき…。

     気づいたときには、感情の大部分を“責任感”が占め、自分の喜びよりも、その馬を勝たせることが何より大事で、勝ってその馬に携わる方たちが喜ぶ姿を見てホッとする。いつしかそれがすべてになっていきました。

     きっかけは、やはりハープスターという馬に出会ったこと。ハープの引退後は、よりそういった思いが強くなり、その結果、笑うことがなくなっていったんだと思います。
    以来5年間、たくさんの人から指摘を受けました。それ以前から、「目つきが悪い」とか「態度が悪い」とかは言われ慣れていましたけどね(笑)。・・・

    続きはプレミアムサービス
    登録でご覧になれます。

    【【騎手界の文豪誕生w】川田がコラム開始「俺は5年前から感情を封印した。笑うことがなくなった」】の続きを読む

    このページのトップヘ