ラストラン

    f4a04_50_31e5e4dd_b1399702
    転載元:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1640171013/l50
    1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/12/22(水) 20:03:33.20 ID:kiQNgDU00
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9aa55755bbb917f4cb70b7fb8f6c79de76646821
    <有馬記念:追い切り> クロノジェネシス

    (牝5、斉藤崇)は栗東Cウッドでヒンドゥタイム(古馬オープン)と併走。前半は大きく追走し併入した。
    以下は斉藤崇師の一問一答。

    -追い切りの動きは

    斉藤崇師 併せ馬で(相手に)動ける馬を用意した。折り合いは大丈夫そう。いい時に比べるともう少し物足りなさが残るので、そのへんがどう影響するか。

    -帰国後の調整は

    斉藤崇師 凱旋門賞は前日から大雨で、馬場はだいぶこたえたと思う。ドバイの時はガリガリで帰ってきたけど、今回はガリガリになることなく帰ってこられた。ただ、時季も違うし、今は冬毛がだいぶ伸びていて比較しづらいのはある。

    -いよいよラストラン

    斉藤崇師 フランスではすごく苦しい競馬をさせてしまった。今回で最後なので、楽しんで走ってくれたら。ファン投票上位は光栄なこと。恥じないレースをしないとと思っている。

    【【調教師が弱気】有馬記念・クロノジェネシス 斉藤崇師「いい時に比べると物足りなさ残る」】の続きを読む

    716fa_60_3fa3350d_f3c51a57
    転載元:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1640091951/l50
    1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/12/21(火) 22:05:51.64 0

    有馬記念で引退するクロノジェネシスとはほぼ同時期にデビュー。19年にはオークスで激突し、3着だった同馬から0秒1差の6着と差がなかった。
    ただ、その後の成績は対照的。グランプリ3連覇などGⅠ4勝を飾り海外にも挑戦したクロノに対し、こちらは重賞制覇まで2年5か月を要した〝日陰の身〟だった。

     光明が差したのは今年の夏。
    斎藤誠調教師は「そのころ馬が変わってきた。カイバをよく食べて疲れも早く取れる。成長して腰が良くなり、スタートをきっちり出られるようになったし、気持ちが落ち着き操縦性も良くなった」という。それがそのまま成績に表れた。
    スポットライトを浴び続ける同期の陰で、忍耐の日々を送ったことがついに実ったのだ。

     年齢を考えれば常識的には遅くても再来年までには繁殖に上がることになるだろう。残されたチャンスは多くない。
    トレーナーは「残るはGⅠ。何とか取らせてあげたい」と親心を見せる。

     本音を言えば、有馬は得意ではない右回り、さらに距離は長めと、絶好の舞台ではない。
    それだけにあえて集団調教を行わず、じっくりと体を温めながらゆったりした気持ちで単走させ、馬の気持ちを大切に丁寧な仕上げを心がけてきた。

    「典さんは〝俺の考える通りなら何とかなるよ〟と言っていた。メンバーは強いが、出るからには完全に勝つつもりで行く」(斎藤誠師)。なんとも頼もしい言葉だ。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/29748b2a9450ea030cdeb8b10083d36ed2952e4b


    見せてみろ
    最年長G 1勝利記録に最も近い5爺代表横山典弘よ
    VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured

    【【有馬記念に自信】シャドウディーヴァ 横山典「俺の考える通りなら何とかなる」】の続きを読む

    Special_Week_19991031
    転載元:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1628040198/l50
    画像転載元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AF
    1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/08/04(水) 10:23:18.84 ID:GPQScoDC0
    ゴルシの引退有馬みたいな

    【【やりきった感】理想の引退って、全力を尽くした上で負けて終わることだよな】の続きを読む

    80d43_929_spnldpc-20191218-0085-004-p-0
    転載元:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1576671000/l50
    1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/18(水) 21:10:00.62 ID:xAG4Tdvm0
    【JRA】リスグラシュー矢作師「アーモンドアイとの対決はホースマン冥利に尽きる」/有馬記念共同会見

    ――初めての中山、最長の2500mという点については?
    矢作 一切気にしていません。よく“トリッキーな中山の2500で”と言われるんですけど、
    初コースでムーニーバレーを走った馬にトリッキーと言ったら世界的には笑われると思います。

    ――最後に意気込みを。
    矢作 これが最後かと思うと一抹の寂しさを思いますけれども、その分、悔いのない仕上げをしたいと考えていて、
    ここまではそれが出来ていると思いますので。いつも一生懸命走ってくれる馬なのでいい勝負になると考えています。応援よろしくお願いいたします。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00000022-kiba-horse

    【【有馬記念】リスグラシュー矢作調教師「初の中山に不安?初のムーニーバレーで勝ったのにそんな事言ったら世界に笑われる」】の続きを読む

    Gold_Dream_(horse)_IMG_0922-1_20160504
    転載元:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1575808492/l50
    画像転載元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0
    1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/08(日) 21:34:52.95 ID:AWQd/N320
    12月1日のチャンピオンズCで2着だった17年の最優秀ダート馬ゴールドドリーム(牡6=平田、父ゴールドアリュール)は、次走の東京大賞典(12月29日、大井)がラストランとなることが決まった。

     来年1月の米G1ペガサスワールドCも視野に入っていたが、この日までに東京大賞典に向かうことが決定。
    平田師は「このまま厩舎に置いて、しっかり仕上げていきます」と抱負を口にした。
    G1級は17年フェブラリーS、17年チャンピオンズCなど5勝。ゴールドアリュールの後継種牡馬として、来春からは北海道日高のレックススタッドでけい養する方向で調整されている。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191208-00000291-spnannex-horse

    【【種牡馬入りへ】ゴールドドリーム、東京大賞典がラストラン】の続きを読む

    このページのトップヘ