1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 00:56:31.72 ID:dJvflse50
なんでやろう?
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 00:59:42.38 ID:Ii8epHUM0
先行有利な馬場の時が多いからおのずと前に意識が行く為
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 01:00:03.59 ID:g75hO6x40
日本競馬に最適解が見つかったからハイペース先行前残り
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 01:01:24.56 ID:ybFo/kE50
馬場が軽くなりすぎたから
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 01:01:30.63 ID:5ptk1A0t0
キレるディープ産駒が減ったから
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 01:02:05.14 ID:O0dDAi/i0
減ったか?
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 01:03:58.73 ID:YTAEOBD+0
パンサラッサ、タイトルホルダー、アスクビクターモアみたいなバテないけどキレない強い馬がいるってだけでそれ以外の馬は今でも前半ゆっくり行って後半速いラップでまとめるって馬ばっかりだと思うけどな
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 01:04:45.42 ID:g75hO6x40
欧州→後傾63秒以上のドスローヨーイドンの競馬
アメリカ→最初から全力の前傾ハイペース信仰
日本→やっとアメリカ型だと気づいた
アメリカ→最初から全力の前傾ハイペース信仰
日本→やっとアメリカ型だと気づいた
92: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 10:07:35.55 ID:59nt0sgs0
>>10
欧州は前半に丘が多いからな
欧州は前半に丘が多いからな
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 01:11:27.61 ID:3tAHBmjo0
まだまだ多いだろ
武や福永や川田の目が黒いうちはなくならない
武や福永や川田の目が黒いうちはなくならない
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 01:11:36.89 ID:cPNYbc530
馬場が綺麗すぎて前が止まらんのや
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 01:15:16.29 ID:3tAHBmjo0
逆にハイペースで逃げきれる騎手が少ない
先週のバトルボーンとかあの馬もタイトルホルダー系だけど福永を乗せてたら間違いなく勝てなかった
現状は横山兄弟と調教師の指示に従えて技術もある一部のベテランとなんでもやれるルメールと武くらい
先週のバトルボーンとかあの馬もタイトルホルダー系だけど福永を乗せてたら間違いなく勝てなかった
現状は横山兄弟と調教師の指示に従えて技術もある一部のベテランとなんでもやれるルメールと武くらい
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 01:17:26.05 ID:HBbH8qAy0
>>14
福永にできないことを横山や武ができるわけないだろ
福永にできないことを横山や武ができるわけないだろ
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 01:20:34.08 ID:3tAHBmjo0
>>17
タイトルホルダーとキタサンブラックでできてんだろ
アホの福永はキレなしのシルバーステート産駒をスロー展開でどれだけ馬群沈めて来たと思ってんだ
あいつ本当に主戦だったのかよ脳みそつまってないだろ
タイトルホルダーとキタサンブラックでできてんだろ
アホの福永はキレなしのシルバーステート産駒をスロー展開でどれだけ馬群沈めて来たと思ってんだ
あいつ本当に主戦だったのかよ脳みそつまってないだろ
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 01:16:26.49 ID:3tAHBmjo0
新馬戦とかスローからの直線ヨーイドンばかりやってるから二戦目でペースが流れたりすると馬群に沈むんだよな
今年も怪物()がどれだけ2戦目で消えていったことか
今年も怪物()がどれだけ2戦目で消えていったことか
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 01:17:39.92 ID:T8OEh1an0
サンデー以前でスローのヨーイドンなんてヌルい競馬ほとんど見たことないわ
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 01:18:40.99 ID:3tAHBmjo0
1000m60秒が最低ラインだな
このまえのジャパンカップでも1000m61秒だからな
2歳戦かよと
国分がスロー逃げしたせいでああなった
このまえのジャパンカップでも1000m61秒だからな
2歳戦かよと
国分がスロー逃げしたせいでああなった
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 01:22:55.53 ID:T8OEh1an0
>>20
今の馬場で60なんて遅すぎだろ
今の馬場で60なんて遅すぎだろ
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 01:24:03.83 ID:582eGdrz0
2400を2分20秒とか1800を1分43秒とか出せる馬場でやってるわけだからな
1000通過1分ちょうどでも最早ドスロー
1000通過1分ちょうどでも最早ドスロー
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 01:31:35.65 ID:T8OEh1an0
>>25
1000メートル60秒なんて昭和のときの馬場だろ
1000メートル60秒なんて昭和のときの馬場だろ
26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 01:28:30.52 ID:AYUsbfJR0
逃げるのは悪だと思ってる調教師や騎手ってなんだろうな
押して行ってまで逃げろって言ってるわけじゃなくてその馬のマイペースで走らせるのがベストだろうに無理にスローで走らそうとする
押して行ってまで逃げろって言ってるわけじゃなくてその馬のマイペースで走らせるのがベストだろうに無理にスローで走らそうとする
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 01:33:05.73 ID:lZkKlPWZ0
タイトルホルダーやパンサラッサにまんまと逃げられてる時点でどれだけ型にはまった競馬やってるかがわかるよな
矢作は賢いからパンサラッサだけじゃなくて平場で色んな馬で大逃げかかまして決めてる
矢作は賢いからパンサラッサだけじゃなくて平場で色んな馬で大逃げかかまして決めてる
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 01:34:46.69 ID:T8OEh1an0
>>28
パンサラッサのペースだって馬場から見たらそこまで速くないからな
パンサラッサのペースだって馬場から見たらそこまで速くないからな
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 01:37:01.11 ID:d+Qjc16Y0
競馬場の形状からしてアメリカスタイルに行き着くのは必然
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 01:38:24.15 ID:lZkKlPWZ0
古い世代はサンデー産駒の強烈なキレが忘れられないんだろうね
上がり3F信仰ももう辞めた方がいいしあんなの表示するから直線ヨーイドンを有難がる
上がり3F信仰ももう辞めた方がいいしあんなの表示するから直線ヨーイドンを有難がる
39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 01:55:19.80 ID:lZkKlPWZ0
いやいやディープの孫もステゴの孫もキレませんやん
サンデー信者はデータをアプデしてください
サンデー信者はデータをアプデしてください
40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 02:16:37.24 ID:luiqAmtK0
逃げ馬がしっかりしないレースはつまらん
44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 02:29:45.69 ID:0BAu6dV60
ハナ譲り合いレースがおもんないのはわかる
取り合うぐらいがおもろい
取り合うぐらいがおもろい
45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 02:32:36.17 ID:gyk5vu1D0
今って1000m57秒で平均ペースって言われてそう
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 02:32:54.06 ID:UaY0h1Y50
日本は相変わらず自分でレースを作れない騎手ばかりだよ
馬群でついていって直線で脳死ガシガシ
臨機応変に立ち回れる外国人の上手さが目立つ
馬群でついていって直線で脳死ガシガシ
臨機応変に立ち回れる外国人の上手さが目立つ
48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 02:35:30.14 ID:Te5wSx9t0
この謎のハイペース信仰なんなん
49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 02:36:50.59 ID:gyqMMt1L0
カナロア産駒がスローペースだとかかるからだろ
51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 02:47:36.08 ID:UaY0h1Y50
上がり3F33秒出す馬、上がり5F11秒台で纏める馬
今は後者の脚質の馬のほうが増えてるのに前者の乗り方を強いる騎手が多い
今は後者の脚質の馬のほうが増えてるのに前者の乗り方を強いる騎手が多い
53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 03:11:09.81 ID:IkOcntUt0
今年のアイビーS
逃げて後続を寄せ付けず千切ったチャンスザローゼスの走りは批判され溜めて全く届かない位置から上がり最速だけのオープンファイアは褒められる風潮
逃げて後続を寄せ付けず千切ったチャンスザローゼスの走りは批判され溜めて全く届かない位置から上がり最速だけのオープンファイアは褒められる風潮
55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 03:28:05.90 ID:lk8CE7rk0
ドープが死んだから八百長で勝たせる必要減ったってだけ
コントレイルとシャフリヤール勝たせる為に
茶番カップは2年連続糞ドスロー
コントレイルとシャフリヤール勝たせる為に
茶番カップは2年連続糞ドスロー
60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 04:29:54.14 ID:jbudfHAN0
日本人ジョッキーがアホ揃いだから
ようやく前に行って内取るだけで勝てることに今頃気づいたんだろ
ようやく前に行って内取るだけで勝てることに今頃気づいたんだろ
71: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 07:55:20.53 ID:y0EEP9LT0
たしかにちょっと前よりは減ったよな
73: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 07:56:52.09 ID:/Tbtwwox0
あんなに馬鹿にしてたのに見なくなると寂しいもんやな
75: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 08:00:11.74 ID:EHxWFnsO0
今年の府中でやったG1全部ドスローやん
77: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 08:15:06.27 ID:ah6yGKTx0
馬場が全て
前が残るから前に行くだけ
前が残るから前に行くだけ
78: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 08:15:45.85 ID:9iHK2SOf0
強気な若手が増えたのとハナ叩かれて文句言うベテランが減った
82: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 08:51:27.83 ID:Hp2yu1hk0
外国人騎手の影響でようやく折り合い優先主義から番手をとる競馬に勝ちパターンがシフトしたから
84: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 09:04:28.67 ID:T/XWPeYu0
府中や外回りのある場ではドスロー全盛に変化なし
偶然流れたレースが普段との落差が大きいので目立つだけ
偶然流れたレースが普段との落差が大きいので目立つだけ
90: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 09:22:30.44 ID:HkgEZ9F30
ワンターンマイルと1800は特にスローが当たり前みたいになってるもんな、昔はスローなんて皆無だった桜花賞でも普通にスローあるしな。
97: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 10:17:10.32 ID:CH/VKbV20
>>90
阪神外回りは普通に走ってたら逃げ不利だから当たり前
阪神外回りは普通に走ってたら逃げ不利だから当たり前
94: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 10:12:16.29 ID:Uu0HuNP70
そもそも日本のトラック競技場でスローヨーイドンは意味不明だろ
98: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 10:18:02.25 ID:T/XWPeYu0
>>94
直線の長コースほどペースが上がらないとか、冷静に考えれば非常識でしかない事がまかり通る唯一の競技
直線の長コースほどペースが上がらないとか、冷静に考えれば非常識でしかない事がまかり通る唯一の競技
106: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 11:06:48.55 ID:e6wTXvx90
サンデー産駒は道中貯めれば直線で伸びるから、影響はあったかもね
108: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 11:24:02.64 ID:W57+LN0T0
>>106
貯めなければ伸びない
速いペースだと貯めれない、貯めると前行った馬を捕まえられない
だから、サンデー産駒はスローでなければダメでレースタイム速い、速いペースだと弱かった
貯めなければ伸びない
速いペースだと貯めれない、貯めると前行った馬を捕まえられない
だから、サンデー産駒はスローでなければダメでレースタイム速い、速いペースだと弱かった
107: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 11:12:14.21 ID:TrO3zVxv0
逃げ先行はハイペースでも
後ろの馬群はミドルかスローって割とよくある
後ろの馬群はミドルかスローって割とよくある
128: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 12:22:32.88 ID:ig4G5krH0
>>107
この間の天皇賞がまさにそれだよね
パンサラッサとそれ以外の馬の推定上がり3Fを見比べると、後ろはスローだったのかと思うような計時だった
この間の天皇賞がまさにそれだよね
パンサラッサとそれ以外の馬の推定上がり3Fを見比べると、後ろはスローだったのかと思うような計時だった
116: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 11:40:31.97 ID:WmwsT0aj0
秋古場GI2戦がスローでワロタ
有馬も外人騎手による外人競馬でスローだろうな
有馬も外人騎手による外人競馬でスローだろうな
127: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 12:21:38.75 ID:xGu3h5ea0
ディープのために馬場を軽くしていったら馬場を軽くしすぎて前に行って逃げても残れるようになったから
131: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/12/01(木) 12:38:30.49 ID:mYpgDyG60
ディープの物真似なんて未来永劫続くわけがない
一過性のブームだったのだよ
一過性のブームだったのだよ
コメント
コメント一覧 (3)
山猫店長
が
しました
駆け引きとか仕掛けって言葉知らないのか?ってくらい隊列組んだままゴールすること多すぎ
山猫店長
が
しました
ディープインパクト産駒がいなくなった群雄割拠の種牡馬戦国時代、ケツ穴からエノキが消化されずにでてくる程度の問題だから気にする必要もない
人気馬に乗ったら大外ぶん回しのタメゴロシしちゃう日本人騎手のせいでもあるけどね←なぜ?最後まで伸びなかったのか?分からないと馬のせいにしては首捻り
山猫店長
が
しました
コメントする