727DC97D-BDC5-45FA-97E3-570EAF68BF5D

転載元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1669181885/

1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/23(水) 14:38:05.11 ID:AJ5Zg3j40
特にアキバ系のオタクが多い 競輪競艇オートパチンコ麻雀にはほぼオタクはいない

59: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/23(水) 16:26:11.76 ID:Zqq2hE3D0
>>1
女子競艇はヲタの世界だぞ、下手すりゃ競馬よりヲタ要素が強い。

2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/23(水) 14:38:42.15 ID:542TFiKz0
普通にジジイしかおらんが

5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/23(水) 14:39:53.96 ID:AJ5Zg3j40
>>2
競馬場行ってみろ メガネかけたアキバ系のオタク多いぞw

4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/23(水) 14:39:07.55 ID:YCFmecs00
パチの方がオタク率高いだろ、台のラインナップ見てみろよ

35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/23(水) 15:10:00.64 ID:v1d51ok50
>>23
10年前の台
コードギアス
アイマス
サクラ大戦3
恋姫†夢想
フルメタ
スパイガール2
シンデレラブレイド
ブラックラグーン

9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/23(水) 14:42:05.04 ID:qEWLxC500
アキバ系とか言ってる昭和脳まだおるんやな

10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/23(水) 14:42:33.79 ID:g9mWxRYQ0
Twitterでアニメアイコン多し!
ウマなんちゃらの影響で
なぜ競馬はオタクのコンテンツになってしまったのか

11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/23(水) 14:43:10.00 ID:NdpP/BwL0
入り口がオタク系ジャンルだから

ゲーム、アニメ、アイドル

12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/23(水) 14:47:36.37 ID:CZBwz0RG0
誰かがクジや賭博はバ○に掛ける税金だと言ってたらしい
基本ロクなのが寄ってこない

22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/23(水) 14:55:59.21 ID:FdLcDJjV0
目くそ鼻くそな気がするが

27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/23(水) 15:02:07.55 ID:wX32Ov2h0
秋葉原は今JKリフレがたくさんできてるからこれも、オタクばかり

62: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/23(水) 16:35:53.10 ID:xlqZv5j00
>>27
戯画も解散するしワイが知ってるオタクの秋葉原ではもうないんだよね

67: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/23(水) 16:45:58.92 ID:wX32Ov2h0
>>62
秋葉原はJKリフレやコンカフェ、風俗、パチンコの街だよ

30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/23(水) 15:02:47.42 ID:Hq/TdSqm0
血統とかコースとか生産者とか
オタクが早口で説明するのに適した情報が多いコンテンツだからだろう

37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/23(水) 15:13:14.18 ID:H/W9LsJR0
競輪競艇のその他公営ギャンブルは知らんがパチと麻雀は割合で言ってもそこそこいると思う

38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/23(水) 15:21:19.99 ID:+13dIUO50
昔の映像でもオタクっぽいヤツ大量に映ってるやん

39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/23(水) 15:23:41.63 ID:NdpP/BwL0
おいおいの由来がオタクの掛け声だからな

41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/23(水) 15:25:00.97 ID:wX32Ov2h0
秋葉原のパチ屋

no title

no title

45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/23(水) 15:44:44.03 ID:2XEHiAid0
見た目だけでオタク認定もアホらしいよな
元々の意味と違うやんw

50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/23(水) 15:52:18.99 ID:ueXNDc5l0
ヤンキーっぽいのとオタクは昔からセット。バイク、車、ギャンブル、エロ

61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/23(水) 16:31:03.45 ID:faXlYxgx0
元々ギャンブルは昔からオタク系が多い
カイジのエスポワール編を見ろよあれが世間一般のギャンブラーのイメージだ

66: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/23(水) 16:45:33.08 ID:vdy75/bt0
ラッタッタにコンプくすぐられたのか過剰に文句言ってる奴多かったし
オタク多いんだろう

74: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/23(水) 18:33:57.32 ID:/5XmKOvO0
全部ウマ娘のおかげ

75: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/23(水) 19:10:14.35 ID:XxRAbug20
ウマ娘ヲタは馬券買わないだろw

78: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/23(水) 19:30:52.60 ID:n7kst4A00
>>75
コラボした金沢競馬とかレース売上15%くらい上がってたから多少は買ってるやろ

81: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/23(水) 21:37:28.23 ID:NmlHX2040
パチから流れてきてるの多い

82: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/23(水) 21:41:34.22 ID:6G2O3zi20
ファンの絶対数が多いからその分オタクもいるしガイジもいる

83: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/11/23(水) 21:48:37.68 ID:bj3VUvB70
「競馬ファン」は、明治時代から、娯楽として競馬を観戦したり、馬券の購入を伴うギャンブルとして競馬に関わってきたが、
数回の「競馬ブーム」の中で、音楽や文芸、さらにはゲームやマンガなどの形で競馬を楽しむ層が登場した。
これらの中には、競走馬の生産や所有に関わらないにもかかわらず、競走馬の血統を熱心に研究し、牧場を訪問し、競馬場では特定の競走馬を応援する横断幕を掲げる者もいる。
これら一連の文化は他国にはみられない日本独自のものであり、こうした状況を「日本の誇るべき大衆競馬」とする者もいる。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/日本の競馬