job_hakkutsu
転載元:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1646049536/l50
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/02/28(月) 20:58:56.69 ID:Ak5rxIbx0
2/28(月) 20:17
デイリースポーツ

JRA京都競馬場の淀寮内に淀城跡が発掘 鳥羽伏見の戦いの状況などを知る貴重な史料
JRA京都競馬場淀寮敷地内に見つかった淀城家老屋敷跡で掃除機を使い慎重に発掘調査を進める=京都市伏見区
 JRA京都競馬場淀寮の増築工事に伴い、京都市埋蔵文化研究所が調査したところ、淀城跡の家老屋敷が発掘された。18世紀後半に水害対策としてかさ上げ工事が行われていた事実や、1868年の鳥羽伏見の戦いでの火災跡も確認された。当時の防災のあり方や、鳥羽伏見の戦いの状況を知ることができる非常に貴重な史料だ。

 見つかったのは、18世紀中頃から後半に、地下1メートル40センチのところで使われた家老屋敷の跡。その後、同じ場所の70センチ高いところに再び屋敷を建てており、軟弱地盤に対応するために生まれた石柱を立てる蝋燭(ろうそく)基礎という工法でかさ上げ工事を行われていた事実も確認された。

 今回検出された工法は、当時、関西にはなく、江戸周辺や下総国に多くみられたもの。江戸時代中期に稲葉家が淀藩の藩主となる前、下総国佐倉藩の藩主であったことが関係していると考えられている。淀城は桂川、宇治川、木津川の合流点に接していたため、度々、洪水被害を受けており、かさ上げ工事を行った背景には、安永3年(1774年)の大洪水などの災害の影響もあるようだ。

 赤く焼け焦げた地層や、黒く焼けた礎石も見つかり、京都市埋蔵文化財研究所の南孝雄調査課長は「これまで京阪電車の高架工事に伴う調査など、いくつかの調査を行っていますが、ここまで明確に鳥羽伏見の戦いの火災痕跡が発見できたのは今回が初めてです。淀藩10万石の家老屋敷の構造も分かりました。関西でここまで具体的に家老屋敷の構造が明らかになったのも珍しい。淀の地の特性に伴う水害に対する備えや、例の少ない工法も明らかになりました。貴重な調査成果です」と力強くコメントした。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220228-00000132-dal-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/e547c00ba64b281c82d7267f15a64c25dfd1bc2b

2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/02/28(月) 21:01:24.39 ID:hFpSmkCw0
京都あるあるやな

3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/02/28(月) 21:05:08.27 ID:P0QKGKyk0
すげえな こりゃ京都競馬場の下まだいっぱい埋まってるやろ(´・ω・`)

4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/02/28(月) 21:05:23.92 ID:2g2gI7mO0
別に調べなくてもいいぞw
俺の先祖は鳥羽伏見の合戦で戦ったけど、俺は別に興味ないしw

5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/02/28(月) 21:07:48.68 ID:+6dEeelz0
淀城の跡に建ってるんだから掘れば出てくるの分かりきってるじゃんw

7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/02/28(月) 21:10:05.50 ID:mZlGqL9K0
どうせなら引っ付けて客よべよ

8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/02/28(月) 21:14:29.53 ID:y2nCQ40o0
平安京ならともかく18世紀かよ最近じゃん

9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/02/28(月) 21:15:54.72 ID:Ar5lskaj0
阪神に大阪城ステークスがあるんだから新生京都にも淀城ステークスを新設しよう

11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/02/28(月) 21:18:31.64 ID:P+lSaRPa0
>>9
二条城ステークスじゃない?

10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/02/28(月) 21:17:49.08 ID:P+lSaRPa0
淀寮って敷地外だから遅れたとしても本場には影響ないでしょ

13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/02/28(月) 21:20:51.70 ID:Bi4504470
見なかった事にしなさい

14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/02/28(月) 21:22:12.40 ID:jegUMtBl0
落ち武者とライスの霊がワラワラと湧いてきそう

16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/02/28(月) 21:25:57.14 ID:3xChIFq20
京都ではよくある事なんだろ?
そこら辺掘ったら何かが出てくるとか

20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/02/28(月) 21:35:44.52 ID:ZhRvCOWn0
>>16
家建てるのに土地買って掘ったら昔のもんでてきて家建てられないとか稀に良くある

21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/02/28(月) 21:38:43.47 ID:ykVAWn1i0
そもそも何で埋まってるんだよ?
桜島の大噴火でもあって火山灰が降り注いだりしたのかい?

26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/02/28(月) 21:45:44.11 ID:abc9j/2E0
大政奉還からたかだか150年やで
人為的に埋めなきゃこうはならない
工事したら遺跡出てきたってのは奈良の方ね

28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/02/28(月) 21:48:04.53 ID:KguMxZkg0
幕末とかあんまりありがたみないわ
埋めろ埋めろ

34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/02/28(月) 21:52:02.09 ID:AffDKQ1b0
おそらく京都巧者のアリストテレスさんは活躍できずに終わるな

36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/02/28(月) 21:57:45.35 ID:fkSa58CW0
仮に遅れたらグローリーヴェイズはまた海外巡業だな

37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/02/28(月) 22:10:12.72 ID:DUDszVGx0
舞洲あたりに新築しろ
IRついでにナイター競馬出来たら最高

40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/02/28(月) 22:12:37.02 ID:Jp5DKtH60
寮の増築箇所か
今までの場所で高層化すれば支障はないな

44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/02/28(月) 22:24:52.99 ID:Ktj4+2Vg0
やたら時間がかかると思ったらこんなことやってんのか
さすが京都だ

49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/02/28(月) 23:04:53.93 ID:Lz+/Fg8s0
昔の平和台球場かよ

51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/02/28(月) 23:16:45.55 ID:8bZhBC5g0
阪神と中京のライフはもうセロよ

52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/02/28(月) 23:21:07.22 ID:RfIamvv40
中山6連続開催のときなんてまじでペンペン草しか生えてなかったのに
今はすげーよ
造園課は世界一だ

58: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/03/01(火) 00:20:50.96 ID:ZSbo8VdE0
たまに馬券買いに行くが
あと一年で本当に出来るのかってくらいの現状で心配だわ

68: 名無しさん@実況で競馬板アウト 転載ダメ 2022/03/01(火) 02:06:24.78 ID:j9EHX8sL0
こんな事は最初から想定内だから気にするな

70: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/03/01(火) 02:44:17.24 ID:VOyEXrB60
昔建築現場でアルバイトした時に遺跡っぽいの見つけて茶碗とか出てきたけど監督は無視して工事してたなw

88: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/03/01(火) 08:52:26.92 ID:HyaU9OOi0
白骨死体とかは、通報したら工事止まるから、見なかった事にするらしいな

90: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/03/01(火) 09:39:05.54 ID:H4X9l2yd0
奈良京都はこれ多いよね

91: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/03/01(火) 09:40:06.26 ID:rUROo+3S0
>>90
南大阪もね。
日本書紀にも出てくる土地だし古墳もやたらある

92: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/03/01(火) 09:51:59.58 ID:7C84nS+C0
ゴッドハンド藤村が↓