sedai_bubble
転載元:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1641422998/l50
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/06(木) 07:49:58.14 ID:hhpMud840
2022/1/5 票数(地方)

18回佐賀2日 11,411,512


【参考】2021/1/5 票数(地方)

20回帯広4日 3,910,669
18回佐賀2日 7,912,352

もう異常事態が日常化しすぎて
騒がれなくもなってきたな

2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/06(木) 07:54:28.91 ID:a7zxnmxH0
平日の園田並みに売れている異常さが怖いよ

3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/06(木) 07:56:03.30 ID:ko1t5r7p0
昨日は佐賀しか地方やってなかったからな

4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/06(木) 07:58:09.21 ID:ZoGY2H0H0
ひと昔前までは南関の重賞の日でも売上10億超えなかった
って言っても信じて貰えなさそう

5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/06(木) 07:58:42.74 ID:GWQGhAeV0
パチンカスが他ジャンルに流れてきてるってのはマジなんか?
俺は中央競馬しかやらない真人間だからさっぱり分からん

9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/06(木) 08:00:20.33 ID:5OXYE3SL0
>>5
競艇なんか地方競馬よりも売上増えてるからな
国民がコロナで賭け狂いか

18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/06(木) 08:10:54.00 ID:uG9Brb9b0
>>5
ほぼそれで間違いない
やっぱギャンブル認定されてる公営は土壇場で強い
パチンコは警察の気分でボロボロにされてるからな

90: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/06(木) 14:13:06.99 ID:1Z7lUJfM0
>>18
パチンコ衰退は反中反韓感情の高まりも大きいと思う

94: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/06(木) 14:31:44.09 ID:lUB7kVjw0
>>90
関係ねぇわ
単純にパチもスロも規制されてきたからな
パチは緩和されたところもあるけどスロはお先真っ暗

120: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/06(木) 19:27:35.33 ID:SRvg74vB0
>>90
何の関係もないと思う。
単純に金が吸われるだけでついていけなくなった。

83: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/06(木) 13:35:30.89 ID:Libk3doa0
>>5
数年前からオッサン達は「パチンコは出らんパチンコは出らん」連呼してる
俺的にはこのオッサン達は何しに来てるんだろう?としか思わないわいつも

7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/06(木) 07:59:27.51 ID:aqPOfWsH0
ウマ娘効果が地方にまで波及するとは

40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/06(木) 09:43:41.42 ID:2O/3vJLG0
>>7
ウマ娘ヒット祈願レースは佐賀でやったからな
むしろ聖地みたいなもんよ

8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/06(木) 07:59:58.57 ID:HfGCwXWQ0
南関もお休みで地方が佐賀だけってのはかなりあるばんえいだけの時でも2億近くは当たり前になってきたしな

10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/06(木) 08:00:56.51 ID:O41R7QFl0
手数料がっぽり抜いてるSPAT4やらの投票サイトはうはうはでたまらんな

12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/06(木) 08:01:17.82 ID:vbDuhsUx0
関係者は楽しいだろうな

13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/06(木) 08:03:29.34 ID:w6XV3x3I0
佐賀はポイントバックがやたら高い日とかあるからな、特に中央と競合する土曜とか大盤振る舞いする時がある、名古屋・高知と違ってワイドも対象になるし。

14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/06(木) 08:06:12.55 ID:Fqa71Smi0
佐賀って荒尾や中津と比べると全然って感じだったのにやっぱり生き残ることが大事なんだな

15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/06(木) 08:07:34.68 ID:VZE0Awq70
佐賀だけって、普段土日は佐賀だけのようなものだろ。

17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/06(木) 08:09:22.87 ID:XI2q6If40
>>15
佐賀がナイター始めて高知が一部競合避けたから佐賀の作戦勝ちだな

16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/06(木) 08:08:37.10 ID:a7zxnmxH0
笠松が不祥事で9ヶ月ほど開催出来なかったが過去10年間の積み上げ金が38億円あってそれで補填したと言う記事を読んだ

笠松でこれだ、高知や南関はもっと凄そう

22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/06(木) 08:17:12.06 ID:f1MkQAUv0
報知オールスターCも数年前の川崎記念ぐらい売上あったし2022年も地方バブル続きそう

23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/06(木) 08:18:53.02 ID:hf9Hh/am0
廃止にした所のその後を見てると
本当に見る目が無かったな、と思う

25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/06(木) 08:22:28.17 ID:VZE0Awq70
飲み屋の女の子とかでも中央競馬はやりたくないけど地方競馬は馬券買うからな
それはスマホでレース観れるからで、日中は家になんかいないから中央競馬は観れないからお金の無駄に感じると言って来て、中央は時代遅れ

28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/06(木) 08:26:11.50 ID:tVxHKejh0
>>25
俺らには信じられないけど若い奴には地方のが先進的な扱いなんだよな
去年ぐらいから配信の案件も増えてきたからネットの露出が競艇も合わせて急に増えてきたし

30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/06(木) 08:38:35.55 ID:w6XV3x3I0
>>25
地方競馬はもはや新聞すら要らないしね、無料配信と投票サイトの無料データで十分、頭数少なくて其なりにやってれば馬の特徴も自然に頭に入るしね。
VAN・新聞・グリチャ、中央は馬券以外の金が細かくかかるのがねえ。

31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/06(木) 08:43:19.11 ID:zREYmRmw0
>>30
中央ってそれしかない時代の利権絡みビジネスが多いから新規には敷居が高いんだよな
地方のが無料で色々環境が手に入るし
ウマ娘に食い込むのも早かった

91: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/06(木) 14:13:59.77 ID:1Z7lUJfM0
>>31
ウマ娘に即乗ったのは慧眼だと思うわ

26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/06(木) 08:22:41.55 ID:pwXzCSq50
手軽に買えるようになったのはでかい

33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/06(木) 08:55:44.28 ID:FfLDtfH70
地方競馬も競艇も当たりやすいから資金が何度も転がって売り上げが爆増するんだよ。

34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/06(木) 08:57:41.16 ID:ILuD/OJO0
さらばのyoutubeで森田が「この山口っていう人だけ、中央の乗り方しよる」

これは笑った

36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/06(木) 09:07:53.21 ID:ee9r+MIo0
佐賀って今なんか強い馬いるの?

39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/06(木) 09:28:25.57 ID:wW9oa6/q0
>>36
短距離馬は中央オープンクラスが何頭かいる感じ
細かい重賞が結構あるので馬が集まってるね

42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/06(木) 10:32:38.63 ID:EAt2Nw/j0
廃業した競馬場もネット競馬時代まで頑張ってれば良かったのに

44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/06(木) 10:38:01.16 ID:mOOF8jtQ0
>>42
廃業したとこって最底辺時代の高知よりも赤字やったんかね

45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/06(木) 10:40:55.49 ID:y8lU6jX30
>>44
むしろ廃止したがってたとこはちょっとでも赤字になるとこれ幸いと
無理やり廃止に追い込んだ感じだったな
ドン底期は大井すら赤字だったんだし

46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/06(木) 10:45:39.46 ID:FrZ4qb/W0
>>45
イメージ的に廃止したかっただけなのか…
なるほど

47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/06(木) 10:53:29.99 ID:Iw6lf7yC0
>>46
地方競馬しかも西の地方なんて本当に場末の印象しか無かったからな
当然のことながら無くなった方がいいみたいな扱いはずっと受けてたし
今みたいに競馬場に客が居なくて全国からネット投票みたいな姿は想像も出来なかっただろう

48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/06(木) 10:55:01.00 ID:oUm7wXPO0
北関東は我慢できなかった行政の判断ミスだな。笠松みたいな所があれだけやらかしても存続してるのにな

52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/06(木) 11:07:38.27 ID:ala/Piaj0
>>48
ギャンブルは害悪としか考えてない連中だから無理だよ

151: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/07(金) 06:55:45.50 ID:bZJjQ3fh0
>>48
当時の栃木県は、どこ行ってもパチンコ屋だけはある、パチンコ王国ではあったからな。
畑の中にポツンと、森の中にポツンと、あったと思えば、すぐ近くにもポツンと。
そんな環境だ。
競馬か邪魔なのわかるだろ?

153: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/07(金) 07:20:08.08 ID:yPmDW61r0
>>151
あちこちで計画されてた場外馬券売り場の妨害してたの中をたどるとパチ屋っだったってのが多かったらしいからな
今はネット販売でそんなん全部吹っ飛ばしたけどw

50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/06(木) 11:02:18.59 ID:DeL7AhGe0
こんな世の中予想しろって方が無理かと
俺達は未来に生き過ぎている