画像転載元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 07:39:55.22 ID:/aBjYbz80
もう少し噛み砕いて言うと、
現在競馬やれてない=レース観れてない、情報少ない
などの状況があって思い入れが薄いだけ。
しかも、人間は過去の記憶を都合良く美化する性質があるので、相まって「昔の競走馬の方が強かった」などと訳わからないことを言ってるだけ。
昔の馬の方が強いわけねえだろが!
現在競馬やれてない=レース観れてない、情報少ない
などの状況があって思い入れが薄いだけ。
しかも、人間は過去の記憶を都合良く美化する性質があるので、相まって「昔の競走馬の方が強かった」などと訳わからないことを言ってるだけ。
昔の馬の方が強いわけねえだろが!
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 07:41:45.40 ID:8IFC5SRW0
>>1
一体誰と戦ってるんだよ
一体誰と戦ってるんだよ
45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 10:29:29.56 ID:+ZCHMg/20
>>1
逆でしょ
この人が昔の競馬を見てないだけでは?
今しか知らないのに今が一番と決めつけるアホ
逆でしょ
この人が昔の競馬を見てないだけでは?
今しか知らないのに今が一番と決めつけるアホ
49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 10:42:48.40 ID:dfvYxUH+0
>>1
突然切れて生きてて辛くないですか?
突然切れて生きてて辛くないですか?
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 07:41:23.33 ID:/y37YNTS0
そらそうよ
王、長島なんざ今の野球で通用しないし競馬も同じ
王、長島なんざ今の野球で通用しないし競馬も同じ
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 07:41:29.38 ID:QaCKWZRg0
戦後最大の糞スレ
48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 10:40:34.66 ID:gBeSJJNT0
>>3
今世紀最後のクソまみれスレだゾ
今世紀最後のクソまみれスレだゾ
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 07:46:15.58 ID:9HhioxCX0
今の方が強いと思ってる奴らはタイム指数やアメリカの競馬研究を知らないだけの無知なんだろう
因みに人間でもカールルイスの時代の靴とトラックならボルトも10秒台でしか走れない
因みに人間でもカールルイスの時代の靴とトラックならボルトも10秒台でしか走れない
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 07:52:02.73 ID:Libru5oD0
少なくともセクレタリアト以上の馬は二度と出てこないことは確定してるけどな
ドーピングが全面解禁にでもならないかぎりアレは超えられない
ドーピングが全面解禁にでもならないかぎりアレは超えられない
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 07:58:22.56 ID:mD8Qn2LP0
コントレイルとか見て近年の競走馬が強いとは思えん
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 08:39:39.78 ID:gkIJ/BW60
コントレよりアイネスフウジンの方が強いよ
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 08:51:23.19 ID:mZen5P5M0
競馬的には昔のが楽しさがあった
地方から来たよく分からない血統にGI取られたり海外から来る馬に現役最強馬がボコボコにされたりしてみんなで落ち込んだり
サンデー時代以降は良血以外中央では勝てないから面白みがない
地方から来たよく分からない血統にGI取られたり海外から来る馬に現役最強馬がボコボコにされたりしてみんなで落ち込んだり
サンデー時代以降は良血以外中央では勝てないから面白みがない
90: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 13:28:39.70 ID:zK/4kX8m0
>>17
それがいいんだろ
地方や海外を排除することで日本競馬の秩序が保たれた
それがいいんだろ
地方や海外を排除することで日本競馬の秩序が保たれた
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 08:52:26.63 ID:38pUaUhm0
今の競馬を知らないじゃなくて昔を美化しすぎてまともな思考ができないだけ
今も競馬して負けてるよ
今も競馬して負けてるよ
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 08:55:27.51 ID:46WmRyND0
サンデーサイレンス以前と以降では大分違いそう
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 08:58:03.19 ID:h7oavzZK0
最近の馬は強いというより速いという印象
超レコードで駆ける一方、タフな馬場や展開に脆い馬が多い
今年の春天みたいなレースなら昔の馬が蹂躙すると思う
超レコードで駆ける一方、タフな馬場や展開に脆い馬が多い
今年の春天みたいなレースなら昔の馬が蹂躙すると思う
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 09:00:32.35 ID:7KfuvJ7X0
サラブレッドという種がたかが数世代で突然能力が上がるわけねえだろ
調教施設や獣医学の進歩によるところが大きい
調教施設や獣医学の進歩によるところが大きい
26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 09:08:54.02 ID:6ipjHXtF0
馬場がもう別モノだからなぁ
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 09:10:30.00 ID:6ipjHXtF0
あとG1馬のローテもか
単純比較できんね
単純比較できんね
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 09:25:55.12 ID:ZzmBYaxo0
現在…放牧で疲れて出走回避
昔…皐月賞で故障、そのまま追いきってダービーに出走して勝つ
どっちが強い?
昔…皐月賞で故障、そのまま追いきってダービーに出走して勝つ
どっちが強い?
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 09:28:10.69 ID:3pvkkmLF0
そら育成環境が整ってる現在の馬のほう強い(速い)だろうとは思う
牝馬に関してはフケの抑制出来るようになってからのが強いのは間違いないんじゃね
牝馬に関してはフケの抑制出来るようになってからのが強いのは間違いないんじゃね
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 09:35:20.35 ID:BXhxS+LU0
>>31
逆だよ
今の馬は瞬間的に速い脚を使えるだけの「鈍足」
昔の方がよりタイムトライアルに近いレースをやっていたからね、現代の馬では道中ついて行くことすら出来ないよ
逆だよ
今の馬は瞬間的に速い脚を使えるだけの「鈍足」
昔の方がよりタイムトライアルに近いレースをやっていたからね、現代の馬では道中ついて行くことすら出来ないよ
33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 09:39:38.41 ID:BXhxS+LU0
脚を溜める事でしか勝負する事の出来ない現代の競走馬では
90年代前半までの一線級と走らせたらマカヒキの凱旋門賞みたいにバテバテになるのがオチじゃないかな
90年代前半までの一線級と走らせたらマカヒキの凱旋門賞みたいにバテバテになるのがオチじゃないかな
34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 09:57:35.59 ID:qWF38npU0
オグリキャップが走っていた頃と今では馬場状態全然違うんだろ?
昔の芝コースってボロボロに禿げてなかった?
昔の芝コースってボロボロに禿げてなかった?
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 10:06:20.03 ID:ddB3V0VA0
今の小倉のインチキ馬場をブルボンが走ったら
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 10:11:55.85 ID:Kf+A7B8T0
オグリの頃って芝は枯れまくってたけど馬場はカチカチだったんでしょ?
芝だけで馬場の速さを一概に判断できないよ
いまだってむしろ芝が伸びてる方が重いし
芝だけで馬場の速さを一概に判断できないよ
いまだってむしろ芝が伸びてる方が重いし
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 10:25:27.50 ID:qORvbH8C0
ただの思い出補正だよ人間は刷り込まれたらそれが一番だと思うだけ
未だに金田が本気で150キロとか投げてると頑なに信じてる年寄りいるだろう
未だに金田が本気で150キロとか投げてると頑なに信じてる年寄りいるだろう
187: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 21:24:36.97 ID:b5On7in70
>>43
> ただの思い出補正だよ人間は> 未だに金田が本気で150キロとか投げてると頑なに信じてる年寄りいるだろう
150くらいは余裕だったんじゃないの?
似たような時代の堀内が当時、球速を計測して終速で155キロ、初速換算すれば165から170キロというスピードを計測しているという事実があるからね
> ただの思い出補正だよ人間は> 未だに金田が本気で150キロとか投げてると頑なに信じてる年寄りいるだろう
150くらいは余裕だったんじゃないの?
似たような時代の堀内が当時、球速を計測して終速で155キロ、初速換算すれば165から170キロというスピードを計測しているという事実があるからね
210: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/15(木) 01:12:19.71 ID:2ytGVc6j0
>>187
村田兆治が50歳で140以上投げてるんだから
日本一の大投手の金田が全盛期に150投げられないわけないよな
身長184もあるのに投げられない理由もないし
村田兆治が50歳で140以上投げてるんだから
日本一の大投手の金田が全盛期に150投げられないわけないよな
身長184もあるのに投げられない理由もないし
218: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/15(木) 05:54:52.40 ID:23Nadvjk0
>>210
そういった、数字を今のが上というやつはないものとしたがるからね(笑)
江川も高校生時代は余裕で160以上は出していたんだろうな
そういった、数字を今のが上というやつはないものとしたがるからね(笑)
江川も高校生時代は余裕で160以上は出していたんだろうな
221: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/15(木) 06:11:11.74 ID:9Q02Ek8vO
>>218
今時映像解析である程度は測れるだろ
感覚だが江川の場合は初速と終速の差が極めて少ないのは見た目で感じる
今時映像解析である程度は測れるだろ
感覚だが江川の場合は初速と終速の差が極めて少ないのは見た目で感じる
222: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/15(木) 06:16:49.95 ID:23Nadvjk0
>>221
リアルな解析出したら昔のが上だらけになるから色々と問題あるんじゃないの?
リアルな解析出したら昔のが上だらけになるから色々と問題あるんじゃないの?
51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 10:52:44.15 ID:gpYKnbsE0
王、長島、野村は全盛期でも今通用しないと自分で言ってるのは有名。金田は俺が最強を貫いてるが
ただこの話には続きがあって、今の食事やトレーニングを若いころから出来るなら負ける気はしないとも言ってる。
時代で突出したトップクラスの名馬は未来に来ても通用する
逆にサンデー以降のトップクラスも過去に戻れば通用するよ
これを認めない頭金田の老害が邪魔くさい
ただこの話には続きがあって、今の食事やトレーニングを若いころから出来るなら負ける気はしないとも言ってる。
時代で突出したトップクラスの名馬は未来に来ても通用する
逆にサンデー以降のトップクラスも過去に戻れば通用するよ
これを認めない頭金田の老害が邪魔くさい
52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 10:53:06.93 ID:lzJpv0vl0
高速馬場でガラパゴス化で時計出るだけで凱旋門ズタボロですよ
3歳未勝利がレコードとか出しちゃう日本競馬
3歳未勝利がレコードとか出しちゃう日本競馬
55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 11:00:15.46 ID:gpYKnbsE0
20世紀に凱旋門勝ちまくってるならまだしも勝ってないくせにレベルが低いとか笑わせるなよ
59: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 11:05:12.31 ID:L+jFkuvP0
20年、30年前の馬場と環境での最強馬には今の馬は勝て無いし、その逆もしかり
その時代毎に寵児みたいなのが居るもんだよ
その時代毎に寵児みたいなのが居るもんだよ
65: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 11:36:12.35 ID:+9hsYNMn0
血統がたくさんあった時代の方が強いと思うけどね
SS系が席巻して代を重ねる毎に弱くなってると思う
SS系が席巻して代を重ねる毎に弱くなってると思う
68: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 12:01:15.51 ID:zY+nQogr0
>>65
強い血統が生き残って洗練されただけなんだよなあ
強い血統が生き残って洗練されただけなんだよなあ
66: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 11:48:39.33 ID:IWiWsdSj0
今の馬が強いのはスローの瞬発力勝負
昔の名馬でもなかなか勝ち切るのは難しいだろう
昔の馬は前目からやり合う競馬が得意
で、わざわざ昔の馬がスローに付き合う必要はないからレースするなら昔の馬の方が勝率高い
身体能力とは別の話になるんだな
昔の名馬でもなかなか勝ち切るのは難しいだろう
昔の馬は前目からやり合う競馬が得意
で、わざわざ昔の馬がスローに付き合う必要はないからレースするなら昔の馬の方が勝率高い
身体能力とは別の話になるんだな
121: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 14:52:04.99 ID:PAMRVEQM0
>>66
今の騎手見たら分かるけど前傾になるぐらい速いと誰もついて行かないよ
大逃げしてバテて差されるのがオチ
今の騎手見たら分かるけど前傾になるぐらい速いと誰もついて行かないよ
大逃げしてバテて差されるのがオチ
67: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 11:57:45.75 ID:dhBcKIA/0
ディープだってもう昔の馬だぞ
ディープ仔でディープより強いのいないのにディープ仔がこれだけ勝ってるんだからレベルは上がってない
ディープ仔でディープより強いのいないのにディープ仔がこれだけ勝ってるんだからレベルは上がってない
69: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 12:11:05.03 ID:eBJkSS7W0
野球や将棋がAIによって無駄なプレイを省かれた形になったのと同じように、競走馬の能力が特定の条件を勝つために育てられた馬ばかりになっただけ。
70: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 12:15:21.44 ID:cssJrrza0
生物って多様性失った種族は滅びやすい
いろんな種類の血統が居るからあらゆる環境に順応できる
1つの種類だったら環境に変化が起こったら終わり
いろんな種類の血統が居るからあらゆる環境に順応できる
1つの種類だったら環境に変化が起こったら終わり
73: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 12:21:00.05 ID:zqMRhScF0
スピードでは牝馬のほうが強いことがわかってしまったからの それほど調教が進歩してる
昔は牡より強い牝など極わずかだった
昔は牡より強い牝など極わずかだった
76: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 12:52:07.92 ID:44daKmw/0
タイムだけ見て今の馬の方が強いとか言ってる馬鹿大量にいるしな
小倉みたいな超高速馬場が典型で馬の能力向上よりも馬場による補正がでかくなっただけなのに
小倉みたいな超高速馬場が典型で馬の能力向上よりも馬場による補正がでかくなっただけなのに
79: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 12:58:18.95 ID:aQGEnRXi0
そりゃ昔に比べていろいろ技術が進歩してるんだから今の方が強いだろうよ
82: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 13:07:09.30 ID:H8OdrLhB0
ローテ緩くしている分だけ今の方が一戦だけ見るとパフォーマンス上だけど同じローテだとどっこいどっこいな気はする
105: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 13:46:41.61 ID:dvsovQiD0
>>82
やきうもローテはめっちゃ温くなってるな
ボクシングも年2試合くらいに減ってる
変わってないのは大相撲くらいか
やきうもローテはめっちゃ温くなってるな
ボクシングも年2試合くらいに減ってる
変わってないのは大相撲くらいか
88: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 13:27:03.09 ID:jvkEVsdh0
本当に馬が強くなってるならダートでも速くなるよね
全然変わんねえじゃん
全然変わんねえじゃん
99: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 13:39:06.62 ID:56bAw7r/0
>>88
ダートも速くなってるぞ
ダートも速くなってるぞ
100: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 13:41:03.48 ID:gSX4l9fV0
>>99
クロフネはもう20年も前の馬だぞ
クロフネはもう20年も前の馬だぞ
125: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 15:22:16.70 ID:ATLedabI0
>>99
ダートのトップクラスが集まる地方交流だとアホほど高速化が進んだ盛岡以外軒並み10年前からレコードが変わってないが
ダートのトップクラスが集まる地方交流だとアホほど高速化が進んだ盛岡以外軒並み10年前からレコードが変わってないが
89: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 13:28:09.96 ID:xtpBAqia0
欧米から馬を連れて一世代二世代でポイ捨てばかりだから血統に独自性が欠けるんだよな
それ欧米の馬を日本でお金に物を言わせて走らせてるだけじゃんっていう
それ欧米の馬を日本でお金に物を言わせて走らせてるだけじゃんっていう
92: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 13:31:25.30 ID:jvkEVsdh0
不良馬場でマックイーン走らせてキセキの菊やキタサンの秋天のようなひでえ時計になるとは思えないよな
98: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 13:38:22.03 ID:vnfD81Mz0
時計がかかる馬場で勝った方が強いという論理的な理由って何よ。
そっちの方が面白いとかは理由になってない。
そっちの方が面白いとかは理由になってない。
144: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 17:14:53.16 ID:xyNvdVl+0
ディープももう15年前の馬か
146: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/07/14(水) 17:28:00.32 ID:2p5E5DD00
結局は昔と今を比べるなんて無駄なんだよ
コメント
コメント一覧 (4)
ノーザンダンサー、サンデー抜きの骨董品みたいな血統だが、逃げ馬に転向してからは無敗らしいな
昔の馬は瞬発力がないかもしれんが、今の馬は昔の競馬の道中に付いてこれないというのは、本当にあるかもしれん
山猫店長
が
しました
過去の馬とは、その時代の突出度くらいしか比べられるものはないよ。
山猫店長
が
しました
山猫店長
が
しました
これのピークは1990年代。
山猫店長
が
しました
コメントする