
転載元:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1624200884/l50
画像転載元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%83%8D
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/20(日) 23:54:44.13 ID:0BMeaCv90
2010年ぐらいはむちゃくちゃ盛り上がってたのにな
90: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 03:11:24.99 ID:OsZ3ZrfA0
>>1
あの程度の層で?
あの程度の層で?
178: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 15:54:08.91 ID:OGeTjpSn0
>>1
2009年のフェブラリーが過去最高。
ダイワスカーレットが出るという話もあった。
2009年のフェブラリーが過去最高。
ダイワスカーレットが出るという話もあった。
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/20(日) 23:56:41.05 ID:LdUNIBQR0
メイセイオペラの頃が1番盛り上がったよな
地方馬初の中央G1制覇だし
地方馬で1番強いのではないか
地方馬初の中央G1制覇だし
地方馬で1番強いのではないか
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/20(日) 23:59:44.33 ID:xTNyKY3v0
>>3
メイセイオペラは美化されすぎだろ
当時1番強かった地方馬はアブクマポーロだし明星はせいぜいカジノフォンテンぐらい
メイセイオペラは美化されすぎだろ
当時1番強かった地方馬はアブクマポーロだし明星はせいぜいカジノフォンテンぐらい
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 00:06:18.96 ID:/XJFFI370
>>3
アブクマから逃げたメイセイが最強とか意味わからんわ
アブクマから逃げたメイセイが最強とか意味わからんわ
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 01:01:10.64 ID:iv3J+Lih0
>>20
中央に参戦せずに逃げたアブクマってのもなんだか。
当時は大井や川崎でアブクマの勇姿見てたけど、おそらく中央では走らなかったと思う。蘊蓄より実績の明正でしょ。
中央に参戦せずに逃げたアブクマってのもなんだか。
当時は大井や川崎でアブクマの勇姿見てたけど、おそらく中央では走らなかったと思う。蘊蓄より実績の明正でしょ。
42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 01:08:31.81 ID:/XJFFI370
>>41
フェブラリーが2100ならアブクマも出てたと思うよ
フェブラリーが2100ならアブクマも出てたと思うよ
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 01:11:33.99 ID:E4S0fUMh0
>>41
アブクマポーロも東海ウインターSは勝ってるだろ
JCダートはまだ無かったからな
アブクマポーロも東海ウインターSは勝ってるだろ
JCダートはまだ無かったからな
199: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 19:27:51.72 ID:PxQbVcYn0
>>43
短い中京の直線を豪快に差し切って強かった
JCダートがあったら勝ってただろうな
短い中京の直線を豪快に差し切って強かった
JCダートがあったら勝ってただろうな
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/20(日) 23:57:00.31 ID:QlvuRldH0
サンデー系がダート壊滅的なのに有力繁殖はみなサンデー系をつけるからよ
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 00:04:59.19 ID:j+Z8b9M00
>>4
ゴールドアリュール系があるじゃないか
ゴールドアリュール系があるじゃないか
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/20(日) 23:57:37.89 ID:5R2BfD7q0
カフェファラオがフェブラリーS勝ったり
スマッシャーかユニコーン勝つレベルで盛りあがりようがない
スマッシャーかユニコーン勝つレベルで盛りあがりようがない
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/20(日) 23:57:53.94 ID:0DR3NI7W0
一番おもろっかったのはアラブもやってて
売上も凄かった平成初期だろう
売上も凄かった平成初期だろう
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 00:05:42.19 ID:j+Z8b9M00
>>6
でもそのころは交流重賞とかなかった
でもそのころは交流重賞とかなかった
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 00:01:45.08 ID:0oovi0Vp0
2010年てエスポワールシチーとかトランセンドの頃?
別に盛り上がってた印象もねえけどな
別に盛り上がってた印象もねえけどな
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 00:02:47.33 ID:UecbcTtr0
>>11
その頃結構面白かったけどなあ
今は南関の方が面白いね
その頃結構面白かったけどなあ
今は南関の方が面白いね
73: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 02:22:24.90 ID:NDi/hdZt0
>>11
ウマ娘で唯一採用されてるダート馬がスマファルという現実
競馬板ってオペとスマファルのアンチがむちゃくちゃ多いよな
ウマ娘で唯一採用されてるダート馬がスマファルという現実
競馬板ってオペとスマファルのアンチがむちゃくちゃ多いよな
148: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 10:00:32.34 ID:JL3iajgU0
>>73
アグネスデジタル「あの……」
アグネスデジタル「あの……」
149: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 10:43:39.82 ID:KkcFVa6W0
>>148
あなた両刀でしょ
あなた両刀でしょ
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 00:03:59.71 ID:/c6BU22s0
カフェファラオとモズアスコットが戦犯
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 00:05:12.53 ID:Tau2u6DZ0
芝馬→ダート転向
これで結果出すパターンが増えてダート馬よえぇってなってるからな
芝のスプリントも結果1600からきた馬とかにあっさり負けるし
条件ごとの最強固定馬が減った
これで結果出すパターンが増えてダート馬よえぇってなってるからな
芝のスプリントも結果1600からきた馬とかにあっさり負けるし
条件ごとの最強固定馬が減った
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 00:07:37.70 ID:jhqweLGQ0
>>18
それはダート馬が弱体化してるってことなんじゃないの
フェブラリーSなんて2010年頃は芝馬フルボッコ状態だったからな
それはダート馬が弱体化してるってことなんじゃないの
フェブラリーSなんて2010年頃は芝馬フルボッコ状態だったからな
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 00:15:08.16 ID:Tau2u6DZ0
>>23
まあ相対的に見たらそうかもな
俺は芝馬のレベルが上がってる派だけど
なんにせよダート最強馬が出ても芝の強馬がダートに転向したらアッサリ負けてしまう
これがダート路線が落ちぶれてると思われる原因(の一つでもある
まあ相対的に見たらそうかもな
俺は芝馬のレベルが上がってる派だけど
なんにせよダート最強馬が出ても芝の強馬がダートに転向したらアッサリ負けてしまう
これがダート路線が落ちぶれてると思われる原因(の一つでもある
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 00:25:38.06 ID:eVo00L/o0
>>28
もうダートなんてやる意味が無くなってきてるのだろうな
馬場保護は別として
もうダートなんてやる意味が無くなってきてるのだろうな
馬場保護は別として
124: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 07:59:04.22 ID:y3QWlnbB0
>>31
内側のコースも芝にすれば問題ないな
内側のコースも芝にすれば問題ないな
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 00:07:04.15 ID:0oovi0Vp0
今は中央の絶対王者みたいなのがいないもんな
走るたびに勝つ馬変わるし、挙句トップクラスでない馬まで展開次第で勝ってしまう
まるで今の相撲界のよう
走るたびに勝つ馬変わるし、挙句トップクラスでない馬まで展開次第で勝ってしまう
まるで今の相撲界のよう
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 00:07:29.14 ID:q5ZXHYEt0
ダートは芝の2軍だからな
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 00:09:35.61 ID:a9kbaEO00
地方競馬が好きな奴は今が一番面白いだろうけど地方好きなんて絶対的少数だしな
26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 00:12:19.63 ID:yr72QbNa0
平日まで競馬をしようなんて思う人間がまず少数だからな
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 00:13:45.19 ID:cMfsDvvd0
>>26
そう考えるとダートは面白くなりようがないわな
そう考えるとダートは面白くなりようがないわな
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 00:19:05.90 ID:EGWv4xpj0
ダートが好きな連中は自分たちがマニアックだともっと自覚した方がいい
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 00:32:09.83 ID:aoyOeDHK0
クリソベリルには期待してたんだが故障がな・・・
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 00:43:29.48 ID:/KV2X9BM0
ゴールドドリーム引退からルヴァン、クリソベリルにバトンタッチすると思ったんだけどねぇ
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 00:41:05.79 ID:O+e6u5OJ0
強い馬がいつまでも走り続けるから
芝は強い牝馬がさっさと引退していくから回転早くて楽しい
芝は強い牝馬がさっさと引退していくから回転早くて楽しい
38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 00:45:47.13 ID:/XJFFI370
使い分けばかりで対決とか挑戦が無いってブー垂れてる癖に
ダートはメンバー同じでつまらんって言ってる奴なんなの?
ダートはメンバー同じでつまらんって言ってる奴なんなの?
39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 00:58:18.18 ID:a14JNMx00
>>38
ダートはどんなメンバーでも文句言う奴が多い
ダートはどんなメンバーでも文句言う奴が多い
40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 01:00:23.67 ID:mitCL3Gz0
芝好きの連中がダートディスってるだけだろ
45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 01:14:39.96 ID:6RPjlV9L0
黒船登場がダートのピークだからな
あの当時はこれからダートが拡張されていくという期待もあった
まさか2021年になってもユニコーンSがG3のままとはな
あの当時はこれからダートが拡張されていくという期待もあった
まさか2021年になってもユニコーンSがG3のままとはな
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 01:19:26.41 ID:eIe4Xyjy0
パートI国昇格がむしろダートの方にダメージが大きかった
重賞レースがずっと格上げされなかったらそりゃ廃れる
重賞レースがずっと格上げされなかったらそりゃ廃れる
47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 01:20:24.09 ID:bFdZXB/00
トップ種牡馬が芝のトップだけ出すからな。ダートは潰しがきくってだけで。
チャイナロックとかミルジョージとかブライアンズタイムみたいな芝でもダートでもトップホース出す種牡馬がおらん。
チャイナロックとかミルジョージとかブライアンズタイムみたいな芝でもダートでもトップホース出す種牡馬がおらん。
50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 01:26:47.70 ID:IghQQlkw0
ゴールドアリュールが亡くなったのが大きいな
アリュール産駒てリッキーやゴルドリが代表するように惨敗しても次のレースは普通に勝ったりするし珍しいタイプの種牡馬だったな
アリュール産駒てリッキーやゴルドリが代表するように惨敗しても次のレースは普通に勝ったりするし珍しいタイプの種牡馬だったな
55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 01:43:55.67 ID:bbM8NzA80
地方は盛り上がってるとかいうけど
家帰って暇だから南関のナイターとか見るけど
重賞やオープンとかメンバーの大半がどこかで聞いたことある元JRAの馬ばかりで面白いのか??
完全にJRA馬の島流し場所みたいになってるやん
家帰って暇だから南関のナイターとか見るけど
重賞やオープンとかメンバーの大半がどこかで聞いたことある元JRAの馬ばかりで面白いのか??
完全にJRA馬の島流し場所みたいになってるやん
58: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 01:49:25.23 ID:bbM8NzA80
この前サウンドトゥルーがまだ10歳なのに現役で普通に人気になってて騎手も地方リーディングのモリヤスが騎乗してて驚いた
61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 01:55:21.03 ID:NdGsss9l0
>>58
今年3月に怪我してもう引退した
今年3月に怪我してもう引退した
67: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 02:07:07.01 ID:RI57v//D0
第一次ダートブームはホクトベガから始まった
68: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 02:11:30.28 ID:VXUc7jna0
>>67
というか交流元年がブームの元だろ
トウケイニセイとかウイポだと神格化されてるからな
というか交流元年がブームの元だろ
トウケイニセイとかウイポだと神格化されてるからな
79: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 02:33:25.04 ID:1P0gnUOx0
東京大賞典3連覇してるのに空気扱いのオメガがかわいそう
89: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 03:06:54.08 ID:5ijroKyO0
ウマ娘に帝王賞と東京大賞典とJDDブチ込んだ大井は策士
127: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 08:20:57.23 ID:LFgSs+Hk0
個人的にはエスポの頃が好きだったが
いつもそれなりに楽しめるな
ソダシとか芝マイルとダートで無双出来そうで夢想しちゃうがな、やったらおもしれーかなやらないだろうけど
いつもそれなりに楽しめるな
ソダシとか芝マイルとダートで無双出来そうで夢想しちゃうがな、やったらおもしれーかなやらないだろうけど
129: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 08:28:51.54 ID:y3QWlnbB0
あと血統もいかにもダートな血統だと夢がないので海外血統、もしくは芝もこなせる血だといいだろうな
130: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 08:30:25.33 ID:y3QWlnbB0
最近だとすぐにぽしゃったけどエピカリスの時は結構注目されてたからね
あれの順調&超強化版ならなかなかよい
ラニもなかなかの注目度
あれの順調&超強化版ならなかなかよい
ラニもなかなかの注目度
131: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 08:34:14.32 ID:qwUZkvTY0
条件戦を連勝で突き抜けてOPの壁で負けるの好き
135: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 08:41:45.35 ID:0Q+jy9qO0
G1とG2が少なすぎるから
143: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 09:47:42.33 ID:2lJc4esR0
>>135
パートI国ではレーティングを満たさないと
重賞のグレード昇格が出来ないからレートの低いダートは詰んでる
パートI国ではレーティングを満たさないと
重賞のグレード昇格が出来ないからレートの低いダートは詰んでる
145: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 09:53:59.13 ID:LFgSs+Hk0
別に盛り上がらなくても面白けりゃいい
154: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 12:19:48.61 ID:IPaSVFhB0
ダートの方が芝ほど露骨な使い分けとかの対象にならないから
メンバー揃いやすくて面白いじゃん芝と違って強い馬がさっさと引退もないし
メンバー揃いやすくて面白いじゃん芝と違って強い馬がさっさと引退もないし
162: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/06/21(月) 13:22:05.32 ID:8LsXvajA0
コメントする