201031_1
転載元:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1604019477/l50
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 09:57:57.68 ID:lR2Lwdyp0
王道三冠の威厳のために間隔を広げるべき。

113: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 12:18:28.64 ID:0L/WDe0D0
>>1
広げても出ないだろ

232: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 17:16:41.80 ID:+Lrr5zWW0
>>113
間隔きつくて行けなかった馬は出るでしょ。

2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 09:58:45.22 ID:kTdzra5T0
そのローテをこなすからこそ威厳があるのでは

6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 10:11:29.71 ID:lR2Lwdyp0
>>2
それは昔の馬場、調教環境での話。

今は馬場も速いし、調教技術も上がって馬が走りすぎてしまうから、強い馬ほど体が連戦に耐えられない

147: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 12:52:35.51 ID:FAWNnc9d0
>>6
根拠が全く無いな。
強い馬ほど連戦に耐えられない?欧州の強豪馬は日本馬がヘタレに思えるぐらいタフなローテとる事多いけど、何で?

3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 09:59:21.78 ID:xqICSKpy0
なんで虚弱な現代馬に合わせねーといけねーんだよ
アメリカ三冠が間隔変えたか?

4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 09:59:29.77 ID:8/LX5FD40
香港ある限りもうどうやっても無駄

5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 10:00:03.64 ID:FFiRxizm0
3つとも完走する必要性がなくなってしまった。
だからこそ完走できた馬は讃えられる

7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 10:12:47.23 ID:a8TxfH8o0
でもほんの三年前にキタサンブラックは全部走って結果出したよ?

12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 10:25:22.10 ID:0T0h+HhD0
>>7
キタサンは春三冠も皆勤賞だしな
大阪杯、天皇賞春、宝塚記念、天皇賞秋、ジャパンカップ、有馬記念
凱旋門賞とかキングジョージ六世&クイーンエリザベスステークスとか海外でも最高峰のG1走るなら別だけど、それ以外ならできうる限り国内王道路線は走ってくれないと盛りあがんねぇよな

24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 10:36:51.94 ID:D4XQ9d780
>>7
結果だしてないだろ

大阪杯、天皇賞・春は結果だしたけど宝塚はだめだったし

天皇賞・秋、有馬記念は結果だしたけどジャパンカップはだめだったし

今の時代はどの馬も完璧仕上げででてくるから普通にでるだけでは勝てない

キタサンブラックでさえ無理だったんだから

35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 10:56:43.34 ID:sKLF/Xjp0
>>24
3着で結果出してないの?
しかもレイデオロもシュヴァルグランも秋3戦するしやっぱりゆとりローテはクソだわ

41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 11:03:23.31 ID:R+J1OvTi0
>>35
これ
勝ちと惨敗の間に好走って概念があるんだけど1か0かのデジタル脳の人が増えたよなあって思う

8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 10:12:57.31 ID:JJSa0xFc0
どんだけ強い馬でも最低年6走はしてほしい

9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 10:15:14.38 ID:pf91hcarO
欧州の馬場の方がキツいだろ
日本馬ガタガタになってたし

70: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 11:33:18.16 ID:+Lrr5zWW0
>>9
向こうの馬からしたら今の日本の馬場はきついと思う。
だから日本馬は向こうで通用しないし、向こうの馬は日本で通用しない

11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 10:22:49.13 ID:NzdQLTQl0
思い切ってジャパンカップを4歳上にしてダービーウィークの最終に移動するか?

74: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 11:35:15.93 ID:+Lrr5zWW0
>>11
三冠が春と秋に分けてるから、古馬三冠も分けていいのかもね。

128: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 12:36:27.53 ID:eXS2ybtMO
>>11
目黒記念のとこにジャパンC?

13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 10:25:35.38 ID:ROsgtAEw0
テイエムオペラオー、お前はなぜ走れたのか

14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 10:26:58.15 ID:yIrUzq+x0
なんでこんなに虚弱になったんだよ
牝馬でも走れるローテだろ

19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 10:30:53.29 ID:RcoyS7GU0
>>14
狙ったレースに全力仕上げするようになったからだろ
出るだけなら行けるけど、全部絶好調で出すことは難しい

152: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 12:55:49.55 ID:FAWNnc9d0
>>19
全部絶好調で出さなきゃいけないルールでもあんの?

204: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 15:17:12.82 ID:tfL+ef3s0
>>14
外厩だよ
外厩でオーバーホールさせて戻せば走るし、一番楽なやり方だと関係者達は気付いた
ただ外厩出すと次走まで最低中4週は必要

16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 10:28:05.07 ID:0hU6tIoj0
まぁ昔からJCスキップとかはあったけど

20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 10:32:03.65 ID:llgu5GUu0
使い分けてるだけなのにアホやな。

22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 10:34:33.01 ID:RcoyS7GU0
>>20
使い分けられるほど、沢山強い馬持ってるのはノーザン系クラブだけでしょ
それ以外の馬主でも、全部出すってのは珍しくなってる

25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 10:39:31.48 ID:KnduxM6X0
>>22
ほとんどの調教師がノーザンの息かかってるんだからノーザン無関係の馬いても整合性がとれなくなるからあいつらのやり方に合わせなきゃならないだけ

27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 10:40:06.94 ID:AGgs81w50
キタサンブラック後の最近でもキセキが善戦してたね
有馬は状態面というより騎乗がクソだったせいが大きいしキセキもタフな馬だわ
加えて毎日王冠も走ってたし

29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 10:45:37.46 ID:/tGrPEHh0
昔より、施設や技術とかは上がってるはずなのに、馬は虚弱になってる気がする

120: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 12:29:55.69 ID:5tHiSNam0
>>29
出そうと思えば出せるしきちんと走ることができる馬も多いと思うしたぶん怪我も昔ほどは出ない
ただ怪我のリスクがなくならない以上人間側の都合で走らせないだけ
大切な商品なんだからむしろ今の方が正しい

30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 10:47:53.83 ID:pNbOQzDL0
ゆとりとローテで
屈腱炎になる馬少なくなって
現役が長くなっているのは事実

34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 10:55:51.27 ID:qVF0jhRy0
>>30
これは確かにある

サイレンススズカ
アドマイヤベガ
アグネスタキオン
クロフネ
タニノギムレット
ネオユニヴァース
キングカメハメハ

昔は「これからどこまで勝つんだ!この馬は!」
って馬が屈腱炎リタイアして残念がるの繰り返しだった

ゆとりローテのおかげで
アーモンドアイやサートゥルナーリアやダノンキングリーはこの歳にもなっても現役続けられてるんだと思うぞ
すぐに引退しそうなのに

183: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 14:11:16.03 ID:v8FC88vT0
>>30,34
競馬板にいるなら去年のダービー馬が今どこにいるか位知っとけ

33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 10:52:46.10 ID:elXf+v5b0
パフォーマンスとかどうでもいいけどなかなか達成出来ないからハードル下げろは意味わからん
達成できないからできた奴が凄いし挑戦する事が評価されるんじゃねえのか

36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 10:57:59.83 ID:CdNHGr1P0
スワーヴリチャードなんか結局何もかも条件合わない有馬記念出て骨折引退だし
秋古馬3冠なんていらねえな

40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 11:02:57.52 ID:yIrUzq+x0
てか
秋古馬三冠出無いとか
ありえんわ
ブエナ
ジェンティルでも出来る事が
なんで出来無いんだよ

45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 11:07:28.80 ID:r15K/Zjl0
>>40
・ブエナビスタ
天皇賞秋 1着
ジャパンカップ 2着
有馬記念 2着

天皇賞秋 4着
ジャパンカップ 1着
有馬記念 ボロ負け

・ジェンティルドンナ
天皇賞秋 2着
ジャパンカップ 4着
有馬記念 1着

普通にこの2頭こそ
しっかり2レースに絞って究極に仕上げたら
2連勝出来ただろ

変に3つ出るから1つしか勝てなかったじゃん

110: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 12:12:24.96 ID:ryhHKqhX0
>>45
ブエナはそうかもな
ジェンティルは負けるべきして負けた感じするけど

119: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 12:29:19.00 ID:p5GfB5Gh0
>>45
ジェンティルは前年2つしか出ないでJCしか勝てなかったけどな

43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 11:04:35.01 ID:VefdpQqV0
仕上げられないならレースに出さないのが正しいってのが広まった
「レースで馬は鍛えられる」なんて本当にレアケースで、大体の場合「レースを使えば使うほど馬が競馬に嫌気がさして使い減りする」になってることが分かってしまったんじゃないかな

88: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 11:47:52.72 ID:KnduxM6X0
>>43
本当か?藤沢なんか昔からだけど最近のノーザンだってブクブクに太らせて出走案の定人気でぶっ飛んでまた即放牧とか意味不明なことよくやってるぞ

47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 11:08:31.98 ID:GWKvzRbM0
毎日王冠を廃止して秋天→JC→有馬それぞれの間隔を中4週にすればいい

49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 11:11:35.73 ID:elXf+v5b0
だから無理だと思うなら狙わなきゃいいだけでその上で狙う奴達成した奴が凄いで問題ないだろ
何でわざわざ達成できるようにする必要があるんだよ

50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 11:11:46.30 ID:bx73aTuC0
春の古馬三冠と秋の古馬三冠の両者の賞金総額のアンバランスが
大き過ぎる。
レースの格的にしょうがないとしても、その格や高額の賞金高を
得るための関西馬の負担が大き過ぎる。
ジャパンカップを阪神でやるのはどうか?
走すれば関西馬の体力的負担は減る。
大阪杯は名前を変えて東京でやれば良い。

53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 11:14:43.73 ID:CeR1oByE0
クラブ馬多過ぎて特定の馬だけ勝たせるより秋天、マイル、JC、香港マイル~ヴァーズ、有馬
この辺で使い分けてバランス良く稼ぎたいんじゃないの

55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 11:17:23.76 ID:pvsvumfc0
今は外厩で負荷をかけて乗り込んでるし叩きは必要ないのに
秋のG1を3連戦しないのはな

56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 11:17:45.55 ID:K7FHnppI0
もうステップとして全く意味なくなってる毎日王冠を天皇賞でいいわ

59: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 11:22:01.89 ID:dwrPOFbV0
昔からローレル トップガンがJC回避して叩かれてただろ
ゆとりローテする馬もいるし皆勤する馬もいるから馬それぞれっしょ

66: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 11:31:49.43 ID:yIrUzq+x0
でも3つ勝った馬って居るんでしょ
クリスエスだったかな俺の記憶が間違って無ければ確かそうだったと思う
居るんだったら出てもいいと思うけどねえ

71: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 11:33:44.32 ID:eOn4Z3Jc0
>>66
クリスエスは2年連続JC負けてる

3つ狙うとほとんどの馬は平気で取りこぼす

67: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 11:32:48.62 ID:VefdpQqV0
ロブロイとオペがその3つを勝ってるけど、それが難しいからこそ偉業と言われてるわけでな

72: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 11:34:46.90 ID:fcKCU5aR0
キタサンが天皇賞秋と有馬勝ってJCは3着で結果出してないとかどんだけやねん

77: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 11:37:51.71 ID:D4XQ9d780
>>72
普通にJCは疲れがあって実力出せなかったみたいなコメントでてたじゃん

宝塚とJCの惨敗のせいで最強馬候補から外されたキタサンブラック

95: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 11:53:01.77 ID:jnlEzk3W0
>>77
最強馬論争なんてどーでもいいよ
GⅠで強い馬同士が凌ぎを削るレースが見てえんだよ

79: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 11:40:55.05 ID:eOn4Z3Jc0
老害「3つ出てるから偉い!!!」

これ意味わからん

昔の名馬を見渡すと3つ無理して出て取りこぼす馬ばっかりじゃん
オペとロブロイは偉いが

158: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 13:01:53.50 ID:FAWNnc9d0
>>79
無理して取りこぼしたとか都合のいい解釈だな。3つ勝ち切る力が無かっただけだろ

82: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 11:44:40.05 ID:QikMdtM00
疲れたとか言ってるのは使い分けたい為の嘘だから

90: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 11:48:21.08 ID:pf91hcarO
普通に考えて鍛えぬかれた馬が一戦走ったくらいで疲れるわけない
見せかけの筋肉というやつだ

91: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 11:49:56.16 ID:2iGL0QjC0
そもそも馬が数分全力出しただけで何ヶ月も疲れてたら野生で生きれないやん
まあ野生動物じゃないけど

92: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 11:50:28.46 ID:yIrUzq+x0
馬は全然平気だけど
調教

いや なんでも無い

93: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 11:50:30.76 ID:hUhgW6cI0
ていか馬って1か月も休む必要あるのかね
疲れなんて数日で取れそうじゃね?

97: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 11:53:52.83 ID:zJGmwaYu0
2つでも良いからトップホースは有馬は出ろよ
3つの内一番盛り上がるレースなんだから

102: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 11:59:08.17 ID:pf91hcarO
弱いから100%に仕上げないと勝ち負けできないっての実態
キタサンは80%でG1勝ち負けできるから連戦できる

103: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 11:59:27.85 ID:RwmF9AQF0
単に2000くらいを走りたい馬が増えただけのような

111: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 12:16:32.85 ID:vTXpjGSi0
出走させる動機は金なんだから
2つ勝ったら、3つ勝ったらでボーナス出せばいいんじゃないか?
なんなら単体の賞金は削ってもいい
組み合わせでボーナス変えてもいいな

とにかく有馬記念に集結するようにして欲しいもんだ

115: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 12:19:03.60 ID:faP25i+J0
ノーザンなんか金かけすぎて通常の賞金だけなら重賞全勝しても赤字レベルだからね

117: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 12:21:10.71 ID:pvsvumfc0
牧雄なら来年デアリングタクトをこのローテで使いそう

122: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/10/30(金) 12:32:00.66 ID:axDNq+N80
今の強い馬がどれだけ凄かろうが知らねえけど、キタサンブラックは最後の年すげえ頑張ってたよな
負けはしたけど、俺はああいう強い馬が好きだわ