620px-Sekigaharascreen
転載元:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1572486657/l50
画像転載元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E3%83%B6%E5%8E%9F%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 10:50:57.98 ID:vaRLE/zE0
メディアは武ばっか扱ってたけど関東民の俺は「武なんかに勝たせるか!東には岡部がいるんじゃい!」みたいに意味わからん対抗心で応援してたなw

5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 10:59:29.80 ID:Uyw4CygP0
>>1
これはわかる

2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 10:51:59.76 ID:vaRLE/zE0
岡部が43~45歳
武が22~24歳のころかな?

15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 11:24:20.30 ID:AZPhbPIq0
>>2
武さんの年齢今なら松若あやや石川世代かそう考えるとスゲーな

6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 11:00:33.26 ID:LNiCLOVF0
役者が揃ってたから面白かったな
職人気質の関東勢と華やかさの関西勢

7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 11:01:50.00 ID:17tceI/d0
マックテイオー時代が最高潮に盛り上がってたのはわかるけど岡部自身にそんなに魅力は感じないかな
その後の田原軍団とか横ノリとかが目立ってた頃の方が騎手目線だと面白かった

8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 11:01:50.10 ID:gGopVflZ0
西の総大将は福永だ

45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 12:39:16.45 ID:oNt3+OIH0
>>8
www

51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 12:52:17.43 ID:GBgNBnAT0
>>8
小物感ぱねえ

64: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 14:36:14.17 ID:gGopVflZ0
>>51
落馬事故が無ければずっと大物だったのに

9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 11:02:36.39 ID:OwZs9CT30
田原が藤田や四位引き連れて岡部軍団とバチバチやってたから余計になw
仲良しこよしすぎるのもつまんねーわ

13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 11:08:36.63 ID:vaRLE/zE0
>>9
田原は好きだったな~華があって厨二全開でw
そろそろ競馬界に戻って欲しい
野球じゃ清原は速攻戻れそうなのに

10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 11:06:25.09 ID:QbNfoE6e0
今のように外人・ノーザン一人勝ちじゃなかったからな

11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 11:07:24.42 ID:JOkuQ0Pt0
岡部軍団がホランドあたりの外人潰してたな

12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 11:07:32.65 ID:17tceI/d0
てか岡部の引退より田原の引退の方が先だったけか
なんか影が薄いな
末期でもペリエ藤沢絡みとかで多少は目立ってたはずだが

14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 11:12:12.64 ID:4+4x2FtR0
岡部は人の良い優しいおじさんってイメージだったが実際は違ってたと言う

18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 11:34:52.88 ID:GgJFDhSz0
>>14
馬上で人殴るような奴だからな

38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 12:27:08.40 ID:H22wbAKk0
>>14
牝馬に向かってグッドボーイとかセクハラ発言するしな

16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 11:26:35.23 ID:n6ss3I6r0
西と東がバチバチしてて面白かったわ

17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 11:28:34.16 ID:27/CxfKw0
俺はアンカツが殴り込みかけてきた頃が好き

19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 11:40:01.15 ID:Uyw4CygP0
デムーロ…。

20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 11:42:48.78 ID:WJ/Hs/fd0
あの時代、自地域以外の馬券は特別戦しか買えないのがな…

21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 11:45:05.76 ID:rtqlbpAE0
東西対決で盛り上がってたな
調教師の東西対決も面白かった
エアグルバブルの秋天とか

23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 11:50:20.51 ID:vaRLE/zE0
>>21
岡部「抜けてはいないが1番強い」
武「バブルに一泡吹かせたい」
レース前の舌戦も盛り上げたよな~

24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 11:54:21.85 ID:rtqlbpAE0
>>23
藤沢や伊藤雄二の舌戦も面白かったな

70: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 16:45:18.47 ID:pAIJRTo+0
>>24
「かっぱぎコンビ」
って言ってたな

43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 12:33:45.59 ID:fZlL7oL70
>>21
インタビューで外から捩じ伏せてやるって宣言、有言実行
本当痺れた、武豊の競馬はあの頃が一番良かったな

44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 12:36:23.94 ID:rtqlbpAE0
>>43
ライバルがいてこそ、競馬は面白い
馬も人も、ライバルがいてこそその戦いに熱中する
古き良き時代だったな

73: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 18:58:17.81 ID:kmrfkzG30
>>43
今の馬場だとインベタの馬に負けるよな
外差しが決まらないから強いと感じるレースが減った

25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 12:01:01.90 ID:rtqlbpAE0
今で言うと、日本人なら東の戸崎と西の川田

ルメールはほぼ関東騎手みたいなもんだから
東のルメールと西の川田か

なんだかなぁ

27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 12:06:50.69 ID:T4xURnTD0
>>25
川田は戸崎の弟子だろ
戸崎もその内やってくれる

26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 12:06:17.06 ID:KBGZMqHi0
武豊は若いころからマスコミに大人気だったな

31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 12:12:37.55 ID:rtqlbpAE0
>>26
逆だよ
武の師匠の2人である作十郎と浅見親父は関西の老舗ブックに嫌われてた
武豊の存在で雪解けになるかと思われたが浅見はブックのエージェントを付けず格下のTMを抜擢させた
これがブックと武派の因縁の発端と言われてる

32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 12:14:42.06 ID:HHaK2VXR0
この板はじじいの集まりなんだな。
どうりで考えが合わないわけだわ。

35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 12:19:48.16 ID:rtqlbpAE0
調教師も騎手もみな大手の靴を舐めるしかない現状
藤沢ですら逆らえないからな
時代が変わったというのはそういうこと

36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 12:23:20.89 ID:mvki24jU0
東の今の惨状の原因は岡部ラインとかやってたこと

37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 12:26:30.14 ID:rtqlbpAE0
>>36
関東馬は活躍している天栄のおかげでね
もう騎手も調教師も捨て駒に過ぎないから靴を舐めることが正義なんだよ
矢作がいくらアーモンドと有馬で戦いたいと言おうがアーモンドは有馬に出ない

40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 12:31:05.25 ID:04vroZkV0
キタサンとアーモンドが戦うだけでも相当盛り上がっただろうな
何で絶妙にずれるのか

42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 12:31:42.38 ID:lF5S8UcV0
岡部対的場、小島太もあった

47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 12:40:30.58 ID:jVN/et530
武がマックイーン、岡部がテイオーに乗った天皇賞春の盛り上がりはすごかったろうな

48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 12:49:13.94 ID:rtqlbpAE0
>>47
あれは一般スポーツニュースでも取り上げられたし盛り上がりだけは凄かったよ
世紀の大降着を起こし転落した若き天才と野武士のマック、問答無用の第一人者岡部とルドルフの忘れ形見テイオー

岡部はテイオーを素直に評価して発言したのに、
武豊は敢えて挑発した言葉を発言した

それだけ、あの時の武豊は精神的に追い詰められていた

68: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 16:11:29.38 ID:dXRgCI8s0
>>48
結構生意気なあんちゃんだったよね
まぁあの頃は増沢はじめ関東ベテラン騎手達に壮絶にいじめられてた頃だから反抗心もあったのかもね

95: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/01(金) 01:36:20.70 ID:SQisMYS00
>>48
知ったかを見るとくっそ恥ずかしいわ

マックの二つ名は名優で野武士なんて呼ばれないし

テイオーが忘れ形見てw
ルドルフの初年度産駒だぞw

71: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 17:31:12.08 ID:kT9k8F2p0
>>47
別にたいしたことなかった
マック武岡部は人気あったけどテイオーは二流だった

52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 13:15:47.95 ID:MH7/JLjW0
まあ今の競馬はつまらんよ
調教師も騎手もプロ意識なんてないだろもう

53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 13:16:28.20 ID:MH7/JLjW0
競馬ファンよりも大手優先
こんなのはプロスポーツからは程遠いわな

54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 13:17:16.57 ID:MH7/JLjW0
所詮ギャンブル、に終着するコンテンツ

56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 13:30:11.88 ID:rtqlbpAE
テンポイント、トウショウボーイ、グリーングラス
オグリ、タマモ、
オグリ、クリーク、イナリワン、
テイオー、マック、ライアン、ライス
ウイチケ、ビワ、タイシン
オペ、トプロ、アドベガ
バブル、エアグル、
シルクジャスティス、マベさん、エアグル
トップガン、ローレル、マベさん
エル、グラ、スペ、スズカ、ステゴ、
タイキシャトル、シーキングザパール、
オペ、トプロ
ロブロイ、インモー、

昔は競争があった

57: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 13:32:02.10 ID:Co8yI1Zu0
岡部ラインみたいなの今でもやってるしな関東
調教師が検量室で騎手殴るのも良くあるっぽいし闇が深すぎるわ関東

58: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 13:39:01.85 ID:aA7pUq2x0
ヨシトミが関東リーディング取ってたころが一番面白かった

65: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 14:56:50.53 ID:hsug7Xlg0
今はノーザンのビジネスを見せつけられてるだけだからなぁ
使い分けで勝たせたい馬作って

66: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 15:02:15.40 ID:ojC1kHzh0
総大将が~ってより大レースに有力馬がちゃんと出てたのが大きい
何度もぶつかって勝ったり負けたりを楽しめた

67: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 15:20:48.77 ID:PWk6nAhv0
>>66
ぶつかり合った中で一番の馬がJCで日本総大将として海外勢と対決だもんな
まあ低レベルだったが楽しくはあった

69: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 16:21:09.22 ID:7UGFkR6L0
武は成績もさることながら
めちゃめちゃ喋ってくれたからな

72: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 17:38:23.09 ID:X3E7tmO90
関西の怖いもん知らずの若手がポコポコG1
とってた頃やな。

74: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 19:41:41.29 ID:qrB4dVA40
強奪全盛期か

76: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 20:16:02.76 ID:BG+uSrTh0
騎手を使い分けて有力馬が年間4走程度よりも、強奪してでも有力馬がぶつかる方が面白いよ

77: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 21:27:07.36 ID:dPdY460D0
関西は若手の武に押さえつけられてたな。南井・河内・田原など。
同年代の松永幹・角田・藤田とかもいたけど、関西は武だけだったよな。

79: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 21:46:24.01 ID:1B/2vuxG0
>>77
武豊がデビューする8年前、福永洋一が30歳の時に落馬事故で
再起不能になって競馬界から消えてたからね
武豊は福永洋一に憧れてたから一緒に競馬したかったのとちゃうかな

80: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 21:51:19.88 ID:xpZIoyhw0
90年代の開催終盤京都芝で武の追い込み馬を蹴飛ばして馬券買った時に手応えよく4角で外目に出してロックオンしてきた時の絶望感は凄かった
内伸び馬場の今ではもうこんな感情は無いけど

81: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 22:01:14.96 ID:23iO5oKM0
武豊の若い頃って、東は岡部、柴田、横山、蛯名、田中、と充実していたのに対して、西は田原、松永くらいしかいなかったよな。

武一人で西を背負ってた感じ

82: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 22:08:10.59 ID:xpZIoyhw0
>>81
河内もいたよ
関東と違って川原、アンカツ、吉田稔とか腕の良い公営騎手がよくいたから騎手不足感は無かったけど中央所属だけで見るとショボいね

83: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 22:21:09.34 ID:ersqPB0/0
東・・・岡部、柴田政、的場、ヨシトミ、横山典、勝春、蛯名、小島太、中館、加藤和、橋本広

西・・・武、河内、南井、田原、松永幹、四位、藤田、角田、佐藤哲、岸、村本、西浦

84: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 22:24:49.66 ID:dXRgCI8s0
>>83
ダビスタっぽいw
武岡部あんま空いてないから
元祖天才田原よく使ってたなw

86: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 22:32:21.74 ID:jK+o9ip50
岡部ビワと武ウイニングのオールカマー
G3なのに夜のTBSのスポーツニュースで放送されてた

87: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/31(木) 22:35:52.08 ID:gms/4NXg0
昔の競馬は騎手のレベルが高かったよな
武と負春や善臣のリーディング争いには手に汗握ったわ
今はデムルメだのデットーリペリエモレイラだのでつまらない

96: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/01(金) 06:51:09.87 ID:NUPC1UdW0
馬や騎手の質は関西だったのにメディアの多くが関東に構えているから美浦中心の情報になる
だから関東馬は人気になりやすかったしその分穴も関西からで安かった
藤澤岡部の馬がG1で人気になって飛ぶから有難かった
関西の人からしたら関東の新馬戦はチェックしないしトライアルも見ない
それでもG1の予想に差し支え無い
完全に地方競馬みたいだったわ