
転載元:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1568727913/l50
画像転載元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%A0%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%83%BC
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/09/17(火) 22:45:13.29 ID:gyoY4te50
ニシノデイジーを見てそうおもった
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/09/17(火) 22:46:44.44 ID:OKdZoV860
和田はクラシック勝ったし、年間無敗やろ
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/09/17(火) 22:48:31.25 ID:R+PXU/8f0
まあ結果出してたってか、テイオペが賢すぎたんだけどな。
ニシデイはそこまで賢くない
ニシデイはそこまで賢くない
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/09/17(火) 22:48:52.22 ID:2l3R7zaQ0
勝ち続けたオペが神なんだよ
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/09/17(火) 22:48:55.80 ID:VtbfOKnm0
馬が強かったからね
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/09/17(火) 22:49:36.31 ID:pwOtzTfe0
竹園は変えたかったらしいけどね
盟友の岩本が首を縦に振らなかった
盟友の岩本が首を縦に振らなかった
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/09/17(火) 22:51:44.50 ID:1v8GT4VG0
古馬になってからは降ろす必要なかったが
3歳時はいつ降ろされても仕方なかった
特に菊花賞後降ろされてても文句のつけようはない
3歳時はいつ降ろされても仕方なかった
特に菊花賞後降ろされてても文句のつけようはない
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/09/17(火) 22:54:55.93 ID:C53btIsF0
あの時代はそんなもんだろ
テンポイントも鹿戸明を乗せ続けたし
ミスラディカルも音無を乗せ続けたし
テンポイントも鹿戸明を乗せ続けたし
ミスラディカルも音無を乗せ続けたし
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/09/17(火) 22:55:08.10 ID:6dycqcao0
和田さんは漬物石でオペの邪魔はしなかった
オグリやブライアンの邪魔ばかりしていた南井より
全然うまいよ
オグリやブライアンの邪魔ばかりしていた南井より
全然うまいよ
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/09/17(火) 22:55:34.00 ID:/wbZatPe0
オペは自動操縦だし
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/09/17(火) 22:56:32.38 ID:Qa41pUup0
菊負け→ステイヤーズ負けの流れで降ろさなかったのはすげえと思った
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/09/17(火) 22:58:03.57 ID:+NpO8OOf0
菊終わった後に岩元がなんとか竹園説得して続投させて万全を期したステイヤーズSで信頼回復させようとしたけど負けて本当に困ったって言ってたな
竹園もよく我慢したよ
竹園もよく我慢したよ
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/09/17(火) 22:58:04.22 ID:HuAc7sxT0
一度の失敗で降ろしてたらキリがない。
でも、それが競馬界の掟と言われればそれまで。
菊の負けも結果論にすぎん。
古馬になって、1年無敗だった事をノーカウントにするのは汚い。
あれだけマークされ続けて結果出しても、和田下手糞ってのは論理的に破綻している。
でも、それが競馬界の掟と言われればそれまで。
菊の負けも結果論にすぎん。
古馬になって、1年無敗だった事をノーカウントにするのは汚い。
あれだけマークされ続けて結果出しても、和田下手糞ってのは論理的に破綻している。
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/09/17(火) 22:59:17.79 ID:/6E/p8Ic0
20歳そこそこの和田と、すでにベテランの勝浦を一緒にすんなよw
和田は、いまや騎乗数トップの人気騎手に成長したんだからな。
同じように若くしてG1勝った勝浦の、この体たらく
和田は、いまや騎乗数トップの人気騎手に成長したんだからな。
同じように若くしてG1勝った勝浦の、この体たらく
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/09/17(火) 23:00:14.41 ID:M6PWsS3+0
馬主は変えたかったのに調教師が許さなかったんだよ
そんな師匠の思いに必死になって応えたのが和田
馬主の思いに応えられずむしろ甘えが見えたのが勝浦
そんな師匠の思いに必死になって応えたのが和田
馬主の思いに応えられずむしろ甘えが見えたのが勝浦
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/09/17(火) 23:01:34.93 ID:lpnWW2n00
馬の力と言われればそれまでだけど、言うても皐月は取ってるからな
ダービー、菊はジョッキーが上手ければ取れたけど、いくらなんでも酷すぎるわって騎乗でもない
古馬になってから程、馬の力が抜けてたら少なくともダービーは勝っててもおかしくない
ダービー、菊はジョッキーが上手ければ取れたけど、いくらなんでも酷すぎるわって騎乗でもない
古馬になってから程、馬の力が抜けてたら少なくともダービーは勝っててもおかしくない
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/09/17(火) 23:02:13.20 ID:f63HItGe0
皐月賞とってなきゃ乗り替わりだろ
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/09/17(火) 23:02:45.55 ID:XA54iKCt0
ビジネスライクな関係じゃなく馬主と調教師がガチの幼なじみだったってのが大きいよな
22: みなみのマンジュ 2019/09/17(火) 23:08:34.67 ID:saJ3k9C80
馬主は菊花賞負けたときに降ろしたかったが幼馴染みの調教師が馬主に懇願した。木刀がいなければ大阪杯と宝塚記念は勝っていた。
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/09/17(火) 23:12:34.27 ID:Omu+Fhxf0
ダービーは馬がガレてたから厳しいと思うけど
菊は乗り方次第で普通に勝てたな
菊は乗り方次第で普通に勝てたな
26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/09/17(火) 23:23:13.24 ID:155tOEFM0
昔は弟子に乗せるとかよかったな。
今は外人きたりエージェントのせいでつまらん。
今は外人きたりエージェントのせいでつまらん。
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/09/17(火) 23:23:25.75 ID:z3JZGDLx0
勝浦と違って皐月勝ったから
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/09/17(火) 23:24:19.35 ID:Sjc+A6Tv0
オーナーの竹園と、調教師の岩元が幼馴染み
岩元がバンブーアトラスでダービーを勝ったのをテレビで見て「馬主になって岩元と再会する」と思って馬主資格を取得した経緯あり
菊花賞後、竹園は武豊への乗り代わりを強く要求したが、和田を育てたい岩本が頑なに拒否
重ねて乗り代わりを要求する竹園に対し、岩本は「だったらオペラオー含めて、管理馬全部転厩させろ!」とぶちギレ
上記の経緯で馬主になった竹園としては、岩本との関係を切ることは考えられないため渋々折れた
調教師が馬主よりも(ある意味)強い関係にある珍しい例だね
まあ、それを加味しても
弟子のために引かなかった岩本
そんな岩本の意気に感じて折れた竹園
両者の想いに応えて結果を出した和田
オペラオーに関しては、とりまく三者がそれぞれにカッコいいと思うよ
岩元がバンブーアトラスでダービーを勝ったのをテレビで見て「馬主になって岩元と再会する」と思って馬主資格を取得した経緯あり
菊花賞後、竹園は武豊への乗り代わりを強く要求したが、和田を育てたい岩本が頑なに拒否
重ねて乗り代わりを要求する竹園に対し、岩本は「だったらオペラオー含めて、管理馬全部転厩させろ!」とぶちギレ
上記の経緯で馬主になった竹園としては、岩本との関係を切ることは考えられないため渋々折れた
調教師が馬主よりも(ある意味)強い関係にある珍しい例だね
まあ、それを加味しても
弟子のために引かなかった岩本
そんな岩本の意気に感じて折れた竹園
両者の想いに応えて結果を出した和田
オペラオーに関しては、とりまく三者がそれぞれにカッコいいと思うよ
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/09/17(火) 23:37:54.14 ID:gpm/yf550
若いころのノリとか和田は惨敗して降ろされるが怖くて
後方待機でバテた馬交わすだけの着狙いの騎乗とかしなかったからな
勝とうとして負けたなら次も乗せようかと思うけど
ハナから勝つ気ない騎乗見せられたらこりゃ何回乗せても勝てないと思うわな
後方待機でバテた馬交わすだけの着狙いの騎乗とかしなかったからな
勝とうとして負けたなら次も乗せようかと思うけど
ハナから勝つ気ない騎乗見せられたらこりゃ何回乗せても勝てないと思うわな
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/09/17(火) 23:41:22.05 ID:gpm/yf550
中堅以下の騎手からすれば重賞で入着して賞金拾えれば万々歳なんだろうけど
馬主はそうは思わんからな
着拾いの競馬で5着なら勝負しにいったら勝ち負けしたろと思わない奴はいない
馬主はそうは思わんからな
着拾いの競馬で5着なら勝負しにいったら勝ち負けしたろと思わない奴はいない
33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/09/17(火) 23:41:29.31 ID:NM0T2MIS0
三流の馬は騎手に競馬を教えてもらって勝つ(リアステ、エピファとか)
二流の馬は自分の力で勝つ(ジャスタウェイ、オルフェーヴル、ディープ)
一流の馬は騎手に競馬を教える
ルドルフ、オペ
二流の馬は自分の力で勝つ(ジャスタウェイ、オルフェーヴル、ディープ)
一流の馬は騎手に競馬を教える
ルドルフ、オペ
34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/09/17(火) 23:44:03.91 ID:gh5igbQl0
菊とステイヤーズと00有馬と01宝塚と01ジャパンCと最後の有馬で6回ヤラかしてんだな
これは馬主よく耐えたよ
まあ00有馬と01宝塚はなんとしてでも潰してやろうっていうまわりの嫌がらせだけど
これは馬主よく耐えたよ
まあ00有馬と01宝塚はなんとしてでも潰してやろうっていうまわりの嫌がらせだけど
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/09/17(火) 23:48:11.56 ID:TZDuc/nm0
和田は勝負勘がないだけで追う技術だけなら世界最高クラス
今年の桜花賞も3コーナーから追いっぱなしで凄かっただろ?
どんだけスタミナあるねんっていう。
今年の桜花賞も3コーナーから追いっぱなしで凄かっただろ?
どんだけスタミナあるねんっていう。
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/09/17(火) 23:49:16.80 ID:koDXr7Qi0
実際のところ和田はそんなにやらかしてないからな
3歳の京大くらいでしょ
菊花賞はよく言われるけど一番人気のアドベガをマークしてただけでやらかしとは言い難い
3歳の京大くらいでしょ
菊花賞はよく言われるけど一番人気のアドベガをマークしてただけでやらかしとは言い難い
40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/09/17(火) 23:55:59.89 ID:NYoU+mjT0
和田はダービーから有馬まで3着には来てるからギリギリ言い訳できるラインだよ
どこかで大敗してたら調教師も庇えてないはず
どこかで大敗してたら調教師も庇えてないはず
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/09/17(火) 23:56:02.66 ID:95hBmLss0
世紀末覇王だからな
古馬のオペは前後2~3年の
馬たちでは役不足なほど強かった
古馬のオペは前後2~3年の
馬たちでは役不足なほど強かった
44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/09/18(水) 00:04:31.88 ID:J3Fv0D4x0
>>41
スペがあと1年現役なら面白かったと思う
スペがあと1年現役なら面白かったと思う
42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/09/17(火) 23:56:35.36 ID:TMX4a39G0
岩元師は騎手時代、師匠の布施正調教師に可愛がられ、自厩舎の有力馬はほとんど全部
乗せてもらっていたから、自分も弟子を大事にするようになった。
乗せてもらっていたから、自分も弟子を大事にするようになった。
53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/09/18(水) 00:48:13.13 ID:92SfdOH40
>>42
そう考えたら和田も調教師になってほしいな
そう考えたら和田も調教師になってほしいな
55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/09/18(水) 01:30:54.26 ID:l23hNkpW0
>>53
話のオチとしては岩元が年齢による強制廃業にあたり和田に厩舎継ぐだろ?と打診したのを恩知らずの和田はその場で断った
というオチになります
話のオチとしては岩元が年齢による強制廃業にあたり和田に厩舎継ぐだろ?と打診したのを恩知らずの和田はその場で断った
というオチになります
61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/09/18(水) 07:26:57.04 ID:noQqpg980
>>55
和田さんは騎手として頑張りたかったからだろ?岩元先生見てきて自分が騎手を育てられるような器かどうかも自信無かっただろうし
一流騎手でも調教師にならなかった岡部さんやアンカツさん、藤田さんもその手の世界が難しい事を知っているんだと思う
和田さんは騎手として頑張りたかったからだろ?岩元先生見てきて自分が騎手を育てられるような器かどうかも自信無かっただろうし
一流騎手でも調教師にならなかった岡部さんやアンカツさん、藤田さんもその手の世界が難しい事を知っているんだと思う
45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/09/18(水) 00:05:55.30 ID:SQ5NmLwq0
引退レースの有馬記念で和田が今までオペラオーに助けられっぱなしだったから
最後は僕がオペラオーを助けたいみたいな事言ってるの観て、感動して軸買いして
爆死しました。
最後は僕がオペラオーを助けたいみたいな事言ってるの観て、感動して軸買いして
爆死しました。
47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/09/18(水) 00:07:13.65 ID:8wFxUAs/O
オペラオー乗っていた頃の和田の獲得賞金がリーディングの割にズバ抜けていたのは印象的
50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/09/18(水) 00:27:46.71 ID:m3W8Ka3Q0
馬が騎手を勝たせてたしなあ
切れないよなあ
切れないよなあ
54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/09/18(水) 00:51:41.42 ID:0HChvKl20
まぁ外人が乗ってたら世紀末覇王といわれてただろう
56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/09/18(水) 01:48:00.47 ID:f/SoTkxD0
テイエムとニシノデイジーじゃあまりにも格が違いすぎる
58: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/09/18(水) 05:42:05.10 ID:PnzyuYj90
無敗でGI勝っても降ろされる今とはえらい違いだな
60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/09/18(水) 07:16:49.53 ID:wr/shg9s0
オペラオーお気に入りのリュックサック
コメントする